スキー技術 今シーズン(2017)の課題 更新日:2018年8月9日 公開日:2017年3月3日 スキー スキーシーズンも終盤となりましたが、 今シーズンはまだまだ雪が多いので 楽しめるゲレンデも多いと思います。 私もまだまだ滑るつもりでおりまして、 そんな本日の一つ目のお題は、 技術について自分に与えられた課 […] 続きを読む
イントラ日誌(番外編) in 猪苗代 35 16-17 No.050 更新日:2017年9月11日 公開日:2017年2月27日 スキーグルメスポット 昨日でイントラ稼業は一区切り。 で、本日も猪苗代にいるわけですが、 その目的は「技術選」の観戦。 SIA 南東北支部開催のものです。 ちなみに SIA とは、 「公益社団法人 日 […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 35 16-17 No.050 公開日:2017年2月26日 スキー 祝 滑走日数 50 日! そんな今日も常設レッスン担当です。 が入校者少なめのため、 私はレッスンはなし。 ということで、 BLOSSOM で出動します。 今朝も雪。   […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 34 16-17 No.049 更新日:2023年5月16日 公開日:2017年2月25日 スキー 本日も常設レッスンを担当しました。 ゲレンデ状況 朝の天候は雪。昨日からの積雪は数センチ。 昨日のカリカリバーンの上に、数センチの積雪。 朝は軽くバーン状況を見るためにふりこ坂を一本流します。ほどよくエッジが効いて気持ち […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 33 16-17 No.048 更新日:2021年9月23日 公開日:2017年2月24日 スキー 今日から下山まで数日は 常設レッスンの担当することに。 昨日の春から 冬に逆戻りの小雪。 しかも風が強く、 レッスン前にはやま第四リフトの 山頂まで上がると…… 風に舞い上がる雪とガスで 真っ […] 続きを読む
団体レッスン終了!イントラ日誌 in 猪苗代 32 2016-17 No.047 更新日:2023年5月22日 公開日:2017年2月23日 スキーグルメスポット 1 月中旬に始まった我がスクールの「学校団体繁忙期間」も今日が最終日。 ゲレンデ状況 猪苗代は雨模様……小降りではあったのですが、結局 1 日止むことはありませんでした。 午前のレッスン そんな中頑張ってくれたのは江戸川 […] 続きを読む
NYSNO-10 を実体験! 雪山でコミュニケーション 更新日:2022年7月29日 公開日:2017年2月20日 スキーデジタルガジェット 先日当ブログでもご紹介した、 SONY 「NYSNO-10」。 先日訪れた高畑スキー場で、 無料体験会が実施されていたので、 参加して最新技術に触れてみることに。 無料体験会に参加 レストハウス脇に特設テントがありました […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 31 16-17 No.044 更新日:2017年9月11日 公開日:2017年2月17日 スキーグルメスポット 今日はレッスンなし。 ですが、学校団体レッスンが 午前中だけあったので、 それのパトロールを。 天気は晴れ。 8 時の時点で既に気温はプラス。 びっちりと圧雪されていますが、 ほどなく緩んで来ます。。 &n […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 30 16-17 No.043 公開日:2017年2月16日 スキー 今日のお仕事は 昨日からの継続レッスン。 朝の時点で天気は曇り。 雪も締まっていましたが、 レッスンを開始すると ほどなく日差しも見え始め、 気温も上昇してきました。 当然ながらゲレンデも 雪 […] 続きを読む
イントラ日誌 in 磐梯青少年交流の家 29 16-17 No.042 公開日:2017年2月15日 スキー 本日は久しぶりのお仕事(レッスン)。 午後の半日 2 時間です。 天候は曇りで 時折日が指す状態。 気温も高めでした。 今回のお相手は 東京は江戸川区からお越しの 小学生経験者 8 名。 毎年 […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 28 16-17 No.038 更新日:2021年9月23日 公開日:2017年2月10日 スキー 苦難のレッスン、その2日目。 最終日でもありますが、 今日も 1 日 4 時間のレッスンです。 レッスン開始早々リタイアする生徒さんが いたり、午前と午後には上級班から移ってくる 生徒さんがそれぞれ 1 名 […] 続きを読む
イントラ日誌 in 猪苗代 27 16-17 No.037 更新日:2023年1月28日 公開日:2017年2月9日 スキー 本日からレッスン復帰。それは苦難の道でありました。 今日始まる学校は茨城県北部の中学校の生徒さんたち。 割り当てられた名簿を見ますと、私の担当班はなぜか少数精鋭チーム。 詳細は控えますが、一日 4 時間のレッスンはなかな […] 続きを読む