T 社 ヤリスとホンダ フィットを第一印象比較 更新日:2023年10月1日 公開日:2019年10月24日 クルマ 本日もモーターショー関連。 ショーにて発表されたホンダフィットについて、先に発表されたT 社ヤリスと個人的視点で比較してみます。 ※ 2019年10月24日時点、現車は見ていません。 スタイル まずはヤリス。 こちら、よ […] 続きを読む
新型レヴォーグプロトタイプ 東京モーターショー2019で公開! 更新日:2022年11月24日 公開日:2019年10月23日 スバル 本日(2019 年 10 月 23 日)14 時、東京モーターショーにて次期レヴォーグのプロトタイプが公開され、同時にプレスリリースも発表されました。 今回は、明らかになった情報に、過去に得た情報などを加えてこの新型「レ […] 続きを読む
CEATEC 2019 に見る次世代モビリティ 更新日:2022年9月27日 公開日:2019年10月18日 クルマデジタルガジェット 今年も CEATEC に行ってきました。 今回も個人的にテーマは「クルマ」で、と思ったのですが、現地にて気になるところを見て回ったところ、もっと大きな「モビリティ」というテーマに拡大することに。 コンファレンス まずは初 […] 続きを読む
T 社の新世代コンパクト「ヤリス」発表 更新日:2023年7月3日 公開日:2019年10月16日 クルマ 本日 T 社の公式サイトにて新型コンパクトカー「ヤリス」が発表されました。 「ヤリス」は「ヴィッツ」の世界戦略モデルとして日本以外ではすでに使われていた名前。 今回、国内モデルも「ヤリス」に統一されることになりました。 […] 続きを読む
Pioneer Carrozzeria サイバーナビ最新機種に触ってきました 公開日:2019年10月3日 クルマデジタルガジェット 本日、夕刻から都内は秋葉原まで出張りまして、 Pioneer(パイオニア) の新型ナビゲーション 発表会へ行ってまいりました。 コネクティッド 今回の目玉は、サイバーナビ殆どの機種で ネットワークスティック(通信モジュー […] 続きを読む
良いクルマです!マツダ CX-30 実車チェック 更新日:2022年11月14日 公開日:2019年9月28日 クルマ 個人的にはこっちが本命かも。 先日 マツダ3 を試乗させていただいたディーラーさんから新型 SUV CX-30 が入ったとのお知らせをいただいたので早速見に行ってみました。 グレード 展示車は XD L Package。 […] 続きを読む
New レヴォーグ登場!東京モーターショー 2019 更新日:2021年9月23日 公開日:2019年9月26日 スバル 昨日発表のスバルのリリース(PDF)より。 2019 年 10 月に開催される 東京モーターショー 2019への出展内容が 明らかになりました。 New レヴォーグ まずはなんと言ってもこれでしょう。 2020 年登場予 […] 続きを読む
地味にすごいマツダの i-stop 更新日:2021年4月21日 公開日:2019年9月26日 クルマ 本日、野暮用で借りた カーシェアのデミオ。 相変わらずいいクルマだなぁと 感じつつ、今回新たな発見がありました。 i-stop マツダのアイドリングストップシステムの 名称です。 その目的は燃費向上、 排出ガスの低減で、 […] 続きを読む
ニュースタンダード!カローラツーリング試乗レポート 更新日:2022年10月5日 公開日:2019年9月21日 クルマ 本日、某ディーラーにて新世代カローラに触れてまいりました。 ちょっと試乗もできましたのでそのレポートをお届けします。 実車チェック 試乗開始は夕刻。間もなく 18 時という時間帯のため、画像の光量が不足しております。 グ […] 続きを読む
マツダの新世代 SUV CX-30 予約受注開始 公開日:2019年9月21日 クルマ クルマ好き、SUV 好きな ワタシには看過できないクルマが 本日発表されました。 一ケタから二ケタへ その名前は「CX-30」。 これまでマツダの SUV 系の クルマは CX- と一ケタ数字の組み合わせ でしたが、新世 […] 続きを読む
カローラツーリング ボディは大きく室内は狭く 公開日:2019年9月19日 クルマ 本日もカローラネタで。 カローラツーリングに驚愕の事実が発覚しました。 ボディサイズ拡大 まず、カローラツーリングのボディサイズは、 全長 4,495(4,400)mm 全幅 1,745(1,695) mm 全高 1,4 […] 続きを読む
快適ドライブをお約束 ACC 入門 更新日:2019年9月10日 公開日:2019年9月9日 クルマ 本日は最近搭載するクルマが 増えつつある ACC について。 その使い方を懇切丁寧に書いてみたいと思います。 ACCとは? まずは改めまして用語説明。 ACC とは、 A:アダプティブ(オート)C:クルーズC:コントロー […] 続きを読む