本日は備忘録的記事を。
今シーズン、スキースクールの研修等で
身につけて知識を箇条書きっぽく、
まとめておきます。
※随時更新予定です。
足を動かし続ける
今季のテーマ。
山回りのトップから、
谷回りのテールへと
ターン中に足の動きを止めない。
小回りの早いリズムでは
テールを振り出して「当てていく」
滑りになりがち。
この滑り方だと動きが
止まってみえてしまう。
テーマ実現のための練習
片足ターン
外足一本でターン。
山回り時に内スキーのテールを、
谷回り時にトップを上げる。
テレマーク
ターンに入るときに外スキーを
前に出しながら山回りに入る。
スイッチバック
テールを先に落とすように
横滑り(切り替えながら)
前提となる谷足荷重
ここでは基本となる
谷足荷重を身につけるための
練習方法を。
外傾過多
あえて外傾を多くとって滑る。
外ストックひきずり
ターン中外側のストックをひきずる
その他
先行動作とストック
谷回りの最後では次のターン内側に
向かって視線を移動しておき、
その方向へストックを構える。
切り替え時にはその方向に
重心を移動しながらストックをつく。
太ももと股関節
基本は腰高姿勢。
切り替え時には太ももを立てる。
上体の角度は変えずに。
谷回りを洗練させるために、
スキーへの圧はできるだけ早い
段階でかけられるように動く。
コブ斜面
ショートターンの連続であることは、
整地と変わらない。
コブに当てていく
というイメージだと
「スキーを動かし続ける」
ことは不可能。
よって、コブの中でも
ターンをするという
イメージを持つ。
そのためには
コブの凹凸にスキーを
しっかりと追随させる必要がある。
詳細は現地にて
個人的な知識のまとめ的な
エントリーですので意味不明な点が
あればご容赦ください。
実際にお会いできれば、
より具体的ご紹介できるかも。。
したっけ。
Post Views: 2,840