快適すぎる! アウトバック(BS B型)長距離インプレッション 更新日:2019年2月19日 公開日:2016年1月5日 スバルクルマ この度、友人が B 型のアウトバックを 購入しました。 グレードは Limited(リミテッド)。 先日のスキー(観光)旅行で高速道路も 含めた区間を運転させてもらったので、 そのインプレッションをお送りし […] 続きを読む
川越の行列ラーメン店が高速道路にオープン?「ガンジャラーメン」 更新日:2023年4月11日 公開日:2015年12月25日 クルマグルメニューススポット 今日はお仕事で青梅へ。 例によってあちらでの仕事は瞬殺。帰りは青梅インターから圏央道に乗ってきました。 新しいパーキングエリア 途中、10 月末に開通した区間に新たにできた菖蒲パーキングエリアにて遅めのランチを兼ねて休憩 […] 続きを読む
値下げ傾向継続?ガソリン価格決定のメカニズムとランキング 更新日:2015年12月25日 公開日:2015年12月24日 クルマ 今週末は今季二回目のスキーに行く予定です。 で、前準備として本日、近所のガソリンスタンドへ給油に出かけました。 ガソリン価格は1 リッター 107 円でした。 埼玉県東部(吉川市)のお値段ですが、 ここいら […] 続きを読む
イマドキなクルマのこんな話 ハイブリッドか電気か? 公開日:2015年12月11日 クルマ 今回はクルマの話題。 まずは画像を 2 枚ご覧ください。 これと、 これです。 従来のガソリン車に乗っている方は なかなかお目にかかることがないと思いますが、 前者は「T 社 プリウス(旧型) […] 続きを読む
スマートなアウトバックの特別仕様車登場! 更新日:2017年6月15日 公開日:2015年12月10日 スバルクルマ 先の東京モーターショーで展示され、 ずーっと気になっていたたレガシィアウトバックの 特別仕様車がようやく発表されました。 追記:発売は年明け(2015年1月5日)とのことです。 ずいぶん待たさ […] 続きを読む
埼玉発祥の地でスバル車三昧! ドライビングフェスタ 更新日:2017年4月20日 公開日:2015年11月29日 スバルクルマグルメ 行田市にある埼玉スバルのさきたまガーデンにて、 ドライビングフェスティバルに参戦して参りました。 試乗希望でしたので早めに自宅を出発し、 10 時過ぎに会場着。 まずは真っ先に試乗コーナーへ。 […] 続きを読む
快適!レヴォーグ(VM型)で高速道路初試乗 更新日:2021年3月11日 公開日:2015年11月19日 スバルクルマ 本日、ようやくこの機会が! スバル レヴォーグで高速道路を初めて走りました。 今回はアイサイトまわりを中心に、 その試乗レポートをお伝えしようと思います。 グレード 試乗グレードは 1.6GT EyeSig […] 続きを読む
還暦の自動車祭典 東京モーターショー 更新日:2017年4月20日 公開日:2015年11月1日 スバルクルマデジタルガジェット 東京モーターショーへ行ってきました。 今回は日曜日の参戦。 前回の開催(2013 年)では、私はまだ都内で働く会社員で、 平日の仕事終わりに駆け足で回った記憶があります。 それでも結構な人出だ […] 続きを読む
スタッドレスタイヤ あなたは何シーズンで替えますか? 公開日:2015年10月29日 スキークルマ 北の方、あるいは高所から初雪の便りが届き始め、 そろそろスタッドレスタイヤの出番かな? などと思案を巡らせている方も増えていると思います。 そんな中、先日、所属する某 SNS のスキー関係のグループで、 タ […] 続きを読む
晩秋の裏磐梯へ 最後の紅葉狩り 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年10月25日 クルマグルメ温泉スポット 我が心のふるさとである 会津は裏磐梯へ行ってきました。 行きは常磐道を走ります。 比較的新しくできた高速道路のため、 カーブ、坂道も緩やかで渋滞が 起きにくい構造になっているそうです。 日立市 […] 続きを読む
レガシィアウトバック2015年次改良 実車確認 更新日:2017年4月20日 公開日:2015年10月21日 スバルクルマ 本日野暮用がありまして、 近所のスバルディーラーへ行ってきました。 と、店内には新アウトバックの展示車がありました。 大きな変更点としては、 リヤビークルディテクション、ハイビームアシストなどが 盛り込まれ […] 続きを読む
三浦・横浜駆け足旅 更新日:2015年10月17日 公開日:2015年10月16日 クルマ鉄道 先日の業務の続きで三浦へ行ってきました。 今回は行きは電車、帰りはクルマです。 泉岳寺から快特に乗車します。車両はもちろん 2100 形。 ゆったりクロスシートで始発から終点まで乗り通します。 生憎な天気だ […] 続きを読む