川越の行列ラーメン店が高速道路にオープン?「ガンジャラーメン」
今日はお仕事で青梅へ。
例によってあちらでの仕事は瞬殺。
帰りは青梅インターから圏央道に乗ってきました。
途中、10 月末に開通した区間に
新たにできた菖蒲パーキングエリアにて
遅めのランチを兼ねて休憩をとることにしました。
上下線集約型のパーキング。
とは言え、共有するのは建物のみで、
駐車場はこの建物を挟んで、
しっかり分離されています。
駐車場は広々としていますが、
サービスを供する建物は意外にこじんまりとしています。
建物にはトイレと反対側にショップとフードコート的なお食事処、
それにスナックコーナーのカウンターがありました。
今日はしっかりお昼ごはんを食べたかったので、
お食事処を選択しました。
平日の昼下がりということもあり、
席にはかなり余裕がありました。
特筆すべきは、お一人様向けのカウンター席で、
こちらには一席ごとに電源コンセントがありました。
こういうサービスは嬉しいですね。
また、このエリアでは独自のWi-Fiサービスも行っています。
初回こそWi-Fi の設定画面でパスワード入力する必要がありますが、
以後は勝手につながってくれるシステムで、
NEXCO が展開している面倒な認証が不要なのも
ありがたいですね。
さて、お食事の話題に戻ります。
こちらは最初に自動販売機で食券を購入し、
カウンターに提示して呼び出しブザーをもらうという、
よくあるパターンです。
最新の施設のはずなのに、
「食券買ったらオーダー済み」システムでないのは
なぜなんでしょう・・・
さておき、
今回は密かに話題になっていた「GANJA RAMEN」の
「ガンジャラーメン」をオーダーしました。
このお店は川越の行列ラーメン店「頑者」が出店しているお店で、
「ガンジャラーメン」は頑者元祖の豚骨背脂ラーメンとの事。
もう一つの柱が「濃厚魚介ラーメン」であるようですが、
魚介系があまり好きではないのでこちらはパス。
待つこと数分しばしで呼び出しでご対面。
…730 円にしてはちょっと寂しいかな。
気を取り直してスープを一口。
お、意外に(と言っては失礼ですが)旨い!
私には調度良い塩梅の脂っこさです。
麺は中太でスープ、背脂が程良く絡んでいい感じです。
トッピングはメンマ、ネギ、チャーシュー。
チャーシューは厚めにスライスされていますが、
とても柔らかく作ってありこちらも美味。
ということで、なかなかバランスの良い逸品でありました。
ただ、先にも述べたとおり、このレベル(セルフサービスですしね)
だと 600 円台じゃないと、正直割高な印象でしたね。
今度寄ることがあれば、隣のご飯物もチャレンジしてみたいと思います。
したっけ。
昼総合点★★★☆☆ 3.0
タグ:圏央道, 首都圏中央連絡自動車道, 頑者, GANJA, 川越, 菖蒲パーキングエリア

人気ブログランキングへ

にほんブログ村