ゲレンデエクスプレスとしてのレヴォーグ評価 公開日:2019年1月5日 スバルスキー 本日はスバル レヴォーグネタ。 先日、以下のロングドライブの レポートで主に乗り味についての 感想を書いてみました。 レヴォーグ 2.0 STI Sport(D 型)ロング試乗! 今回はこのク […] 続きを読む
滑走日誌 2018-19 No.4 年末年始の会津高原高畑(その 3) 更新日:2019年10月31日 公開日:2019年1月2日 スキー 新年 2 日目の滑走は 引き続き高畑で滑ります。 今日が最終日となります。 朝湯 檜枝岐の朝。 6 時には防災無線から 流れる「夏の思い出」で起床。 気持ちよく目覚めたので、 燧(ひうち)の湯で朝風呂をいただきました。 […] 続きを読む
滑走日誌 2018-19 No.3 年末年始高畑(その2) 公開日:2019年1月1日 スキー 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 ということで、 新年早々の更新は、 年末年始の高畑滞在記 Part.2 をお送りします。 朝食 お宿の朝食はこんな陣容。 たくさんの […] 続きを読む
滑走日誌 2018-19 No.2 年末年始高畑(その1) 更新日:2019年1月1日 公開日:2018年12月31日 スキー 今シーズン二回目のスキーは、 第二のホームゲレンデ、 会津高原高畑スキー場です。 本日から年明けの 2019 年 1 月 2 日まで 滞在予定です。 寒気に歓喜! 折からの強い寒気によって 高畑スキー場もし […] 続きを読む
ようやく全面滑走可(猪苗代・高畑)に! 更新日:2022年11月23日 公開日:2018年12月30日 スキー 本日は日記的な記事です。 特にお役立ち情報などはございませんので念の為。 仕事納め まず私事ですが、今日にて 2018 年のアルバイト業務を終了しました。 明日からささやかな連休をいただきましたので明後日からの、年末年始 […] 続きを読む
滑走日誌 2018-19 No.1 猪苗代オープン 公開日:2018年12月24日 スキー いよいよ 2018年12月22日(土)、 ワタシの 2018-19 シーズンの幕開けです。 ちょっと遅くなりましたが、 そのご報告をお届けします。 猪苗代もオープン! その会場はホームゲレンデの猪苗代。 当 […] 続きを読む
滑走日誌 2018-19 No.0 道具編 公開日:2018年12月16日 スキー いよいよ本格的にスキー始動! ……を今週末に控えまして、 スキーアイテムの準備に取り掛かりました。 ということで、 まだ滑走はしておりませんので、 タイトルの No.は「0」としております。 今シーズンの […] 続きを読む
Chromebook を導入しました! 更新日:2020年10月16日 公開日:2018年12月15日 スキーライフスタイルデジタルガジェット 今日はデジタルな話題です。 新たなガジェットを導入しました! Chromebook 導入! ノートパソコンを買いました。 このパソコンは OS に Chrome OS を採用した Chromebook とい […] 続きを読む
SIA(日本プロスキー教師協会)の検定が変わりました 更新日:2022年7月28日 公開日:2018年12月11日 スキー 昔、ワタクシもお世話になった スキー(その他スノースポーツ)教師の 団体である SIA (日本プロスキー教師協会)の 検定が今シーズンから新しくなりました。 検定といっても 今回の改定は一般向けの 技術検定(Intern […] 続きを読む
ゲレンデ出没予定公開2018-19【随時更新】 更新日:2019年3月20日 公開日:2018年12月10日 スキー 少雪が心配される昨今。 12 月も間もなく中旬という中で、 ようやく冬将軍様がちゃんと お仕事をしてくださったようです。 さて、本日は 今シーズンワタクシが出没しようかなぁ と思っている日程、ゲレンデを 書 […] 続きを読む
カジュアル系ワークマン「ワークマンプラス」訪問レポ 更新日:2021年11月1日 公開日:2018年12月6日 スキーライフスタイルニュース 先日お送りした、 「ワークマンプラス」ワーカーオンリーはもったいない の続編です。 この度、ららぽーと富士見に オープンした「ワークマンプラス」の 新店舗に行ってみました。 小さめスペース お店はららぽーと […] 続きを読む
レジャーを軸とした地方でのカーシェア活用法 更新日:2022年12月31日 公開日:2018年12月6日 カーシェアリングスキーライフスタイル カーシェアの活用法についての個人的考察を。 顧客側ではなく運営側の視点で書いてみます(素人ですけど)。 カーシェアを地方に 現在、カーシェアがじわじわと普及している実感はありますが、それはほとんど大都市とその周辺部に限ら […] 続きを読む