リバティ、スペーシアも無料!東武特急に特急券なしで乗る方法 更新日:2021年12月16日 公開日:2017年4月25日 鉄道 つい先日(2017年4月21日)華々しく デビューした東武特急「リバティ」。 この「リバティ」を含めて、 東武鉄道の特急列車に乗車するためには 通常特急券の購入が必要ですが、 一部区間、列車においては それが不要! すな […] 続きを読む
横浜中華街から夜行列車で行く秩父雲海ツアー 公開日:2017年4月25日 鉄道 今回は鉄ネタです。 西武鉄道のニュースリリースから。 みなとみらい線の元町・中華街駅から、 東急東横線、東京地下鉄副都心線、 西武池袋・秩父線を経由して 西武秩父駅まで走る特別団体列車が 運転されるとのこと […] 続きを読む
会津周遊のお供に「会津ぐるっとカード」 更新日:2017年9月21日 公開日:2017年4月20日 鉄道バス 先月中旬でスキーシーズン中断してはや一月 (あわよくばまだ滑りたいと思ってますので 「中断」です)。 会津からも足が遠のいてしまいましたが、 また恋しくなってきています。 次の訪問を考えている […] 続きを読む
国鉄型車両(185系)が引退間近 更新日:2021年12月2日 公開日:2017年4月12日 鉄道 今回はこのニュースから。 「鉄オタがっかり、国鉄車両消滅 特急「踊り子」185系退役、後継車両はE257系」 タイトルに「鉄オタがっかり」とありますが、 自称鉄オタの私は正直この車両については あまり思い入 […] 続きを読む
JR 北海道をどう立て直す? 公開日:2017年4月5日 鉄道ニュース 先程、こんな雑誌を買ってきました。 週刊プレイボーイです。 こんな雑誌を買うのは何年ぶりでしょう。 その目的はもちろんグラビア…ではなくて、 この記事です。 もはや危険水域に入ったJR北海道の […] 続きを読む
ブルートレインが九州を目指していた時代 公開日:2017年4月1日 鉄道 相方様がイオンのお店で こんなものを見つけて買ってきてくれました。 サッポロビール 黒ラベルのキャンペーン缶です。 缶には 6 つの列車の絵が描かれてあり、 この 6 缶セットを購入すると、 このヘッドマー […] 続きを読む
JR 30周年の想いで「国鉄謝恩フリーきっぷ」 公開日:2017年3月30日 鉄道 今から約 30 年前。 1987 年 4 月 1 日に かつての国鉄(日本国有鉄道)が 分割民営化され JR として出発しました。 その前日、 すなわち「国鉄最後の日」である 3 月 31 日 […] 続きを読む
東武 300 型特急電車が今春引退、夜行列車はどうなる? 更新日:2017年5月11日 公開日:2017年3月28日 鉄道 春の鉄道ネタをお送りします。 東武鉄道公式サイトに、 300 型電車が今春で運行終了 4 月 16 日(日)に引退記念列車運転 同日に東武日光駅で撮影会&グッズ販売 というリリース(リンク先はPDF)があり […] 続きを読む
スキー帰りに国道 294 号(郡山市湖南町~常総)と圏央道新規開通区間をドライブ 更新日:2021年3月10日 公開日:2017年3月20日 クルマ鉄道グルメ 三連休最終日。 私たちは金曜から滑っていましたので 実質四連休で疲労度高め。 お彼岸で帰り道も混むだろう という判断もあり、 今日は NO SKI で帰ることに。 朝、しっかり朝 […] 続きを読む
沼尻スキー場と磐梯急行電鉄 更新日:2018年3月25日 公開日:2017年3月6日 鉄道温泉 昨日訪れた沼尻スキー場は 現在営業しているゲレンデで最も古い というのは昨日も書きました。 今日はその歴史について簡単に 触れながら、その麓まで 走っていた沼尻鉄道 (磐梯急行電鉄)に ついてちょっと書いて […] 続きを読む
【JR北海道】次世代を担うはずの車両が鉄くずに…… 公開日:2017年3月3日 鉄道 本日の北海道内のニュースに 「JR北海道の新型特急気動車がスクラップに」 という悲しい記事がありました。 この車両はキハ285系。 次世代の特急車両として、 振り子の傾斜角増加やハイブリッドシ […] 続きを読む
2017年春東武鉄道(伊勢崎・日光線系統)ダイヤ改正 更新日:2021年9月23日 公開日:2017年3月1日 鉄道 ちょっと複雑な心境です。 というのは、東武鉄道で 2017 年 4 月 21 日に予定される 伊勢崎・日光線系統のダイヤ改正の 概要(特急以外)なのですが、 その主なところが、 「快速、区間快 […] 続きを読む