温泉街の行列食堂で名物スタミナラーメン 更新日:2017年9月11日 公開日:2016年3月17日 グルメ温泉スポット 今日は午後からゆっくりと箕輪スキー場で滑る予定。 その前に中ノ沢温泉にあるお店で腹ごしらえを企みました。 こちら、仲間内で話題になっていたお店で、 その名物料理も私が非常に好みの品のようで、 ずーっと気にな […] 続きを読む
まさかのリゾート二連チャン 滑走日誌 2015-16 No.008 更新日:2021年6月25日 公開日:2016年1月11日 スキーグルメ温泉 三連休も今日が最終日。 満を持して我が猪苗代がオープン! という報せがありましたが、 稼働リフトは 2 本、滑れるのも 中央エリアの緩斜面のみ。。。 普段空いている猪苗代とは言え、 これでは混 […] 続きを読む
さらに小雪の高畑… 滑走日誌 2015-16 No.005 更新日:2021年6月25日 公開日:2016年1月2日 スキーグルメ温泉 新年高畑の 2 日目。 昨日より気温上昇しています。 やな予感… お宿からゲレンデへ向かいます。 気温はプラス…。 道路の雪もだいぶ溶けているようです。 猪谷ゲレンデはこんな感じ。 明らかに雪が少なくなって […] 続きを読む
滑り初めは小雪の高畑 滑走日誌 2015-16 No.004 更新日:2021年6月25日 公開日:2016年1月1日 スキーグルメ温泉 新年あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをお引き立ての程 よろしくお願い致します。 さて、本題。 今年の初滑りは二泊三日でスキーヤーの聖地高畑へ。 ここも例年になく小雪です。。。 […] 続きを読む
怒涛の連続箕輪 その2 滑走日誌 2015-16 No.003 更新日:2021年6月25日 公開日:2015年12月27日 スキーグルメ温泉 お泊りスキーの 2 日目。 今日も箕輪です。 昨夜は雪が断続的に降りました。 朝、クルマを出そうと駐車場へ行くと、 3、40cm の積雪がありました。 ということで、今季初の雪かきで汗を流し、 […] 続きを読む
怒涛の連続箕輪 その1 滑走日誌 2015-16 No.002 更新日:2021年6月25日 公開日:2015年12月26日 スキーグルメ温泉 先週に引き続いて箕輪です。 もうこの時期には猪苗代でガンガン! と行きたいんですけど、 いかんせんあちらはまだ雪が充分に御座いません… 道中も雪は少なめ。 今日はレストハウスの建物が開いていま […] 続きを読む
箕輪でデビュー! 滑走日誌 2015-16 No.001 更新日:2021年6月25日 公開日:2015年12月19日 スキーグルメ温泉 お待たせしました! 今シーズンの滑走日誌第一弾をお送りします。 間もなく 12 月も下旬というところまで来てしまいましたが、 ようやくのゲレンデデビューを果たすことができました。 場所は例年通 […] 続きを読む
マックアース福島のゲレンデでオトク沢山!リボンクラブ 公開日:2015年12月15日 スキー温泉スポット 先週末は、季節外れの嵐による融雪と、 体調不良(風邪ひきました…)のため、 初滑りは見送りました。 今週後半には寒気が入ってくるとの予報ですので、 そろそろ冬将軍様には本気モードで頑張っていただきたい 今日 […] 続きを読む
小江戸で会津の味 川越産業フェスタ2015 更新日:2022年2月14日 公開日:2015年11月8日 グルメ温泉スポット 本日あいにくの天気の中ではありますが、 川越へぶらりと出かけてきました。 目的は「川越産業フェスタ2015」。 各自治体でも行なわれているような イベントなんですが、これに北塩原村が 出展し「会津山塩ラーメン」を販売。 […] 続きを読む
晩秋の裏磐梯へ 最後の紅葉狩り 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年10月25日 クルマグルメ温泉スポット 我が心のふるさとである 会津は裏磐梯へ行ってきました。 行きは常磐道を走ります。 比較的新しくできた高速道路のため、 カーブ、坂道も緩やかで渋滞が 起きにくい構造になっているそうです。 日立市 […] 続きを読む
日帰り「玉川温泉」のこだわり定食 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年10月13日 グルメ温泉スポット 雨天の為、残念ながら不参加となった自転車イベントの帰り。 玉川温泉につかって行くことにしました。 入浴後、ちょうどお昼時だったので、 そのままこちらで昼食をとることにしました。 メニューを見る […] 続きを読む
埼玉サイクリングフェスティバル2015…とつるつる温泉 更新日:2015年10月13日 公開日:2015年10月11日 サイクリング温泉 去年は台風の影響で中止になりました。 さて、今年は… 天気予報は雨のち曇り。 主催者発表は「予定通り開催」とのことだったので、 とりあえず会場まで行って出走を判断しようということに。 5 時に […] 続きを読む