テスラ モデル S の自動駐車機能がリリース 更新日:2017年4月20日 公開日:2016年5月19日 スバルクルマデジタルガジェット テスラモータースの「モデル S」がマイナーチェンジされました。 デザイン面も微修正が入ったようですが、 大きな話題はやはり「サモン(リモート自動駐車機能)」でしょう。 この機能は、すでに販売されたモデル S […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 6 更新日:2017年9月21日 公開日:2016年5月16日 クルマ鉄道グルメ北海道航空機 北海道ツアー最終日。 お名残惜しくも北の大地とお別れです。 6 日目:2013 年 9 月 19 日 改めてお宿の画像を何枚か。 全てオーナーさんがご自分で改装なさったそうです。 ※人懐こかった駅猫「しまた […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 5 公開日:2016年5月16日 クルマ鉄道グルメ北海道 北海道ツアー 5 日目です。 本日はほぼ移動の一日です。 目的地はちょっと特別なあのお宿。 5 日目:2013 年 5 月 18 日 お宿で朝食をとってチェックアウト。 石北本線を網走 → 旭川(北見のりか […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 4 公開日:2016年5月16日 クルマ鉄道グルメ北海道 北海道ツアーの続きです。 昨日から大荒れの天候で予定変更を余儀なくされました。 4 日目:2013 年 9 月 17 日 昨日の台風(温帯低気圧)の影響で、 車両のやりくりが付かず、乗車予定だった 釧網本線 […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 3 公開日:2016年5月16日 クルマ鉄道グルメ北海道 北海道ツアー 3 日目。 今回の主目的の一つがタウシュベツ川橋梁でした。 3 日目:2013 年 9 月 16 日 宿泊先をチェックアウトして、近くのスキー場とか糠平駅をみたあとで タウシュベツ川橋梁を見に […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 番外編 XV ハイブリッド 試乗レポート 更新日:2017年4月20日 公開日:2016年5月16日 スバルクルマ北海道 2013 北海道ツアー番外編として 2、3 日目に借りた 「スバル XV ハイブリッド」のインプレをお送りします。 外観 BP レガシィの雰囲気を感じます。 個人的にヒジョーに好みのスタイルです。 乗り味 ノーマル XV […] 続きを読む
【アーカイブ】2013 夏 北海道ツアー 2 更新日:2017年4月21日 公開日:2016年5月16日 スバルクルマ鉄道グルメ北海道 2013 年北海道ツアーの 2 日目。 今日の目的地は十勝。 2 日目:2013 年 9 月 15 日 「はまなす」車中にて日付変更。 これまでよりも快適に眠れるはずも「お約束」の函館では しっかり目が覚め […] 続きを読む
お台場から自宅(埼玉県三郷市)へバス旅 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年5月12日 三郷市地域情報スバルバス お台場でイベントを見た帰り道のお話。 交通費節約のため都バスの一日乗車券を買っていたので、 これを最大限生かして帰ってやろうということに。 まずはルート選定。 都営バスのサイトにある「都営交通 […] 続きを読む
ハンディ掃除機の伏兵? マキタの充電式クリーナ 更新日:2018年3月14日 公開日:2016年5月11日 クルマライフスタイル 家電ブロガーいけだです。 今日は掃除機について。 いま、愛車清掃のための掃除機を探してます。 前提条件 まず、 ハンディタイプ 充電式 の 2 点。 愛車の駐車場は自宅から 少し距離があります […] 続きを読む
スバルディーラーのオイル交換工賃値下げ! 更新日:2017年6月14日 公開日:2016年4月27日 スバルクルマニュース 本日、近所の埼玉スバルディーラーで 一冬おつかれさまということで愛車レガシィの オイル交換をお願いしてきました。 作業の間、営業さんのご厚意でアウトバック(ベースグレード)の 試乗をさせていただきました。 […] 続きを読む
よりお手軽にアイサイト体験 in 北海道! 更新日:2017年9月29日 公開日:2016年4月25日 スバルクルマ北海道 北海道はこれからがいい季節。 ドライブにも好適な北の大地でアイサイトドライブ体験を! ということで、この度ニッポンレンタカー北海道では 4 月 28 日よりアイサイトドライブキャンペーンを実施します。 &n […] 続きを読む
レヴォーグ年次改良 C 型へ!! 更新日:2017年4月27日 公開日:2016年4月11日 スバルクルマ レガシィツーリングワゴンの 血を受け継ぐ、レヴォーグが 世に出てから間もなく 3 年に なろうとしています。 そんな中、本日、富士重工より公式リリースがありました。 以下その内容を抜粋してお送りします。 & […] 続きを読む