2025年11月16日の話題。
茨城県は大洗へ行ってきました。

あんこう祭り 2025

この時期あちこちで
開催されている商工祭です。
それに大洗の名物のあんこうと
新名物?のガルパンを噛ませたイベント。

2025 年は 11 月 15, 16 日の開催で
15 日が商工感謝祭、16 日が
あんこう祭りということになっているようです。

ガルパンでの町おこしは成功し
多くの地域からお客さんを呼び込める
大きなイベントとなりました。

グルメ

ちなみに、ワタクシ、
現時点でガルパン未視聴につき、
メインははイベントでのグルメ、
特に「あんこう」が目的となります。

10 時過ぎに会場近くの
駐車場に到着。
まずあんこう汁の整理券を
ゲットするために並びます
(冒頭の画像)。

整理券をゲットしたのちは
マリンタワー足元のイベント会場へ。

模擬店にて、

店名不明のフランクフルト(おそらく群馬のお店?)、
同じくお店不明のもつ煮&あんこう唐揚げ、
カノウヤさんのカツサンド。
朝食抜きにてここで主役登場前ですが
いきなりガッツリといってしまいました。

サザコーヒー

その後会場をしばし歩き回り
人混みに疲れたので会場隣の
ショッピングモールにあった
サザコーヒー大洗店さんにて
この店舗、この2日間限定の
「あんこう祭りセット」を。

和風味のモンブランとあんこうラテの
セットで 2,300 円。

モンブランは小豆を練り込んだクリームが
中にあり、下にはごま入りのメレンゲなど
かなり凝った内容。
使われている栗はもちろん
茨城産岩間の栗。

※ 岩間=笠間市旧岩間町エリア。

あんこうラテは将軍珈琲を
ふんだんにつかったカフェラテで
あんこうマークのラテアート。

ラテアートのイメージがだいぶ違いますが、、
まぁ美味しかったので良しとしましょう。

※ 将軍珈琲=江戸幕末に徳川慶喜公が
  外国の公使をもてなしたとされる
  フランス風コーヒーを、文献を基に
  サザコーヒーが再現・販売している
  ブレンドコーヒー。
  インドネシア産深煎りとエチオピアモカを
  ブレンドした濃厚で深みのある味わいが特徴。

あんこう汁

11:30 を周り、いよいよメインディッシュ?の
あんこう汁をゲット。
ヴィジュアルは地味ですが
あんこうの色々な部位が入っており
汁にはその出汁がふんだんに。
300 円で大変幸せになりました。

次回、大洗に来るときは
しっかりあんこう鍋を食べたいと思います。

商店街巡りは

今回のイベントは
マリンタワー下のメイン会場?以外にも
大洗街なかの商店街も
歩行者天国としていろいろな
催しがありました。

その辺の模様は次の記事にて。

したっけ。