今日は国産車、特に小型車について
最近思っていることを書いてみます。

以下、思考の垂れ流しとなっておりますので、
ご興味のある方だけお付き合いいただければ。

安すぎる

まず、この言葉は「悪い意味」で
捉えていただければ。

具体的に言いますと、
「造りが安っぽい」
クルマが往々にして見られるということ。

私の副業では
コンパクトカーに乗る
機会が多いのですが、
特に普段触れることの多い T、D 社のそれは
本当に造りが「安っぽい」です。

とはいえ、これは国産車全てに
当てはまるわけではなく、
例えば M 、S 社などは
欧州をにらんだ良い車作りを
するようになってきていますね。

量より質

この「安っぽさ」は「価格相応」という捉え方もできると
思いますが、ならば
「もう少し値段を上げてもいいから
良い車を送り出してみては?」
というのが私の意見。

これまでの日本では安い車を沢山売って
「薄利多売」で商売が成立してきました。

ところが、最近は「車離れ」が進み
国内で売れるクルマの数はどんどん
少なくなるでしょう。

であるならば、思い切りコストを
かけて質の良い車を作れば、価値の
分かる人は買ってくれるはず。

すなわち現在海外の
プレミアムブランド車に乗る人達に
訴求するクルマです。

それで一台当たりの
利益を多くとるようにすれば良いと思います。

現在、ワタシがコンパクトカーを
買うなら、絶対的に安い
T 社の○ィッツ、○ッソや、
D 社の○ールより、
それよりも少し値が張りますが、

M 社の○ミオ(○azuda2)や
S 社の○イフトを買います。

良いニュース

現在の傾向を見ていると、
私のこの考えが徐々に
浸透しつつあると感じることもあります。

例えば、最近フルモデルチェンジを受けた、
N 社の○イズ、M 社 ○K シリーズの
新型はかなりの力作のようです。

エンジンや軽自動車専用の CVT を
新規に開発し、全車速対応の
アダプティブクルーズコントロールを
装備するなど普通車並か車種によっては
それ以上のレベルに到達しているようです。

これを見て D 社のお偉いさんは
危機感を抱いているといいのですが。。

顧客の成熟

一方で、 我々消費者の考え方にも
変化を求められるいます。
少子高齢化で人口減が
目の当たりとなったこの時代、

「安いが一番」

という思いを改め、
「良いものにはそれなりの対価を」
という視点で様々なものを
見ていただきたいと思います。

したっけ。