会津縦断の旅。

友人たちが高畑で滑るとの

ことでしたので、

猪苗代からクルマを走らせること

約 2 時間半。

 

同じ福島県内、同じ会津なんですが、

全ルート下道のせいもあり、

かなり移動した感じです。

 

天気は薄曇り。

気温は冬に戻り、かなり冷え込んでいる

印象で、バーンは一度緩んだ雪が

硬く締まった状態でした。

9時過ぎに滑走開始。

 

もちろん出動は Blossom。

硬いバーンの大回りが

気持ちよく決まりました。

 

高速での安定性、

エッジグリップには

本当にホレボレする板です。

 

前回に比べるとお客さんは多め。

明日の技術選の事前講習や、

宇都宮の競技会など、

幾つかのイベントが重なっていた

せいもあると思います。

 

雪も正月に比べると

格段に増えていまして、

全コースで十分な量が

積もっていました。

 

ご参考までに、今年の正月に

オレンジライン山頂で

撮った画像が、

これで、今日撮ったのが、

優に1メートルは増えていますね。

次第にゲレンデに人が増えて

きたので、ターン弧はそれに

連れて小さくなっていきます。

 

低速練習なども交えながら、

11時頃まで滑ってランチタイム。

 

今日は新メニューの

チキンカツ丼を食べてみました。

奥の唐揚は相方様が頼んだ単品を

シェアしたものです。

 

チキンカツは味付けし控えめの

鶏胸肉のカツで鶏肉の味が

しっかりしてなかなかに

美味でございました。

 

そして午後、

なかなか楽しげなデジタルガジェットの

無料体験会が開催されて

いましたのでそれに参加

(後刻記事を書きます)。

 

一旦、トイレ&お茶休憩をはさみつつ、

リフト運行が終わる 16 時まで

割りとガッツリと滑りました。

 

今日はコブ斜面にも入りましたが、

硬い今日のようなコブは、

まだまだ手強かったです。

 

今日は檜枝岐に宿泊で、

明日はさらに気温が下がるようですが、

少しでも雪が触ってくれる

事を祈るばかりです。

 

本日の滑走ログは編集中です。

 

したっけ。