2017 年 3 月のダイヤ改正(主に北海道)について 更新日:2023年7月12日 公開日:2016年12月16日 鉄道北海道 本日は JR 北海道、東日本からリリースされた来春のダイヤ改正について。 明日からの初滑りに心躍らせながらも、突きつけられた厳しい現実を受け止めつつ書いていきたいと思います JR 北海道 かねてから報道で発表されたとおり […] 続きを読む
とある視点で見ると魅力度が実は結構高い茨城県 更新日:2020年10月18日 公開日:2016年12月7日 鉄道 「のびしろ日本一。」 最近こんなキャッチコピーで売り出している? 我が故郷である茨城県。 都道府県魅力度ランキングで最下位が 定位置になりつつあるこの数年で、 それを逆手に取った良い言葉だと思います… &n […] 続きを読む
留萌本線(留萌~増毛)廃止によせて 更新日:2022年9月21日 公開日:2016年12月4日 鉄道北海道 本日(2016 年 12 月4 日)をもって留萌本線の留萌~増毛 16.7km の区間が廃止になります。 バスの圧倒的利便性 この区間はかねてから並行して走るバスのほうが利便性が高く、鉄道利用者は減る一方でした。 私が何 […] 続きを読む
高崎線またもや信号トラブルで長時間運休 公開日:2016年11月4日 鉄道ニュース 本日のニュースより。 JR 高崎線で始発列車から午後 3 時頃まで およそ 10 時間にわたって運転見合わせとなりました。 原因は信号設備トラブル。 それも一つではなく、 信号ケーブルの切断に始まり、 その […] 続きを読む
「サイクルフェスタ in 越生」には輪行で! 更新日:2023年6月19日 公開日:2016年10月31日 サイクリング鉄道 今日は自転車&鉄道ネタ。私の好きなものが 2 つ同時に楽しめそうな素敵なイベントの話題です。 サイクルフェスタ in 越生 来る 2016 年 11 月 27 日(日)に埼玉県の越生町でサイクルイベントが開催されるそうで […] 続きを読む
東武の新特急情報 新たな運転区間も! 公開日:2016年10月27日 鉄道 本日はもう一ネタ。 こちらのニュースリリースから。 東武鉄道で来春デビューする新型特急車両 500 系について その愛称や運転区間などが決まったとのことです。 愛称は「Revaty(リバティ) […] 続きを読む
JR で行く SKI ツアーを妄想してみる! 更新日:2017年12月5日 公開日:2016年10月26日 スキー鉄道温泉 間もなく雪の季節ですね。 いざシーズンインとなると、 私も含めて周囲の方は自家用車で ゲレンデに向かわれる方が多い印象です。 鉄道 de スキー 最近はクルマに頼りっきりの私ですが、 一応鉄道 […] 続きを読む
今日は「鉄道の日」でした! 公開日:2016年10月14日 鉄道 間もなく本日も終わろうとしていますが、 言うまでもなく「鉄道の日」でした。 その由来はご存じの方も多いと思いますが、 おさらいしておきましょう。 日本で初めての鉄道が開通したのが 明治 5 年 […] 続きを読む
【アーカイブ】2011 北海道岬めぐりツアー 6 公開日:2016年9月19日 鉄道北海道 アーカイブネタの続きです。 いよいよ最終日。 6 日目:2011 年 9 月 23 日(金) 朝、【はまなす】で青森着。 往路と同じルートで帰るのはつまらない。 ということで、奥 […] 続きを読む
【アーカイブ】2011 北海道岬めぐりツアー 5 公開日:2016年9月19日 鉄道北海道 アーカイブネタの続きです。 あっという間に道内で過ごす最終日です。 5 日目:2011 年 9 月 23 日(金) 三連休パスの最終日。 残る指定席利用枠は 2 つ。 本日一気に消化します。 […] 続きを読む
【アーカイブ】2011 北海道岬めぐりツアー 4 更新日:2018年8月20日 公開日:2016年9月15日 鉄道北海道 アーカイブネタの続きです。 4 日めは知床岬を目指します…が。 4 日目:2011 年 9 月 22 日(木) 弟子屈(摩周)は朝から大波乱。 関東で大暴れした台風から変わった […] 続きを読む
【アーカイブ】2011 北海道岬めぐりツアー 3 更新日:2023年6月29日 公開日:2016年9月14日 鉄道北海道 アーカイブネタの続きです。2 つめの岬、納沙布(ノサップ)を目指します。 2 日目:2011 年 9 月 21 日(水) 今日から 3 日間は JR 北海道の「三連休おでかけパス」を利用します。 これは JR […] 続きを読む