試乗レポートが先になりましたが、
ハンタマでの滑走レポートを
(2025 年 4 月 19 日の状況です)。
※ 試乗レポート(2 部構成)は↓
ほぼ全面滑走可
営業延長するほど今年の雪は多いということです。
このゲレンデもこの時期にして
ほぼ全面滑走可となっていますが、

このマップで滑走可能となっている
ブロードウェイ上部は雪が半分以上溶けて
ほぼ滑走不可能という状況でした
(下記画像奥の斜面)。

もう一つ閉鎖となっているセブンスアベニューは
緩斜面への雪だし拠点となっている模様。

上部の状況

ゲレンデ上部はしっかり滑れます。
が FDR のコブ斜面では深く掘れた
ところが水たまり or ブッシュが見え始めで
滑走にちょっと気を使います。
午後にはウォールストリートのコブも
成長してきており、そちらを滑るのも良さそう。
ほとんど滑ってませんが
マディソン・アベニューは一日を通して
比較的荒れが少なかったと思います。

ランチは。。
今回 14 時頃まで滑りましたが、
現地でのランチはとらず
ドリンク休憩にとどめます。
その理由は、
ほとんどの施設が営業終了しているのに
加えて営業中のビッグアップルのメニューが

売り切れ多数の状況だったため。
リフト券、駐車場代金を
落としてきたので良しとして
ランチは塩原温泉街に降りて
Google マップで検索しておいた
「やまむら亭塩原店」さんで。

営業時間は 11:00 ~ 22:00
(木曜日は 11:00 ~ 15:00)。
通しで開けてくれているには
嬉しいですね。
土曜日ですが昼過ぎの時間は
他のお客さんはいませんでした。
川沿いのカウンター席を陣取り
オーダーはからあげ定食。

ご飯大盛り無料、定食には生卵もつけられます。
とのことでこの陣容にして 1,210 円。
唐揚げの味も良く、この土地として
この価格は良心的といえる範囲かと。
温泉

帰宅途中に塩原グリーンビレッジにある
日帰り温泉施設「福のゆ」さんにて
汗を流します。
内風呂は温度高めだったので
露天風呂に避難。
こちらはぬるめでこの時期良い感じです。
泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素塩」
とのこと。正直なところ温泉感は
乏しいですが設備がキレイで
大広間も完備されており、浴後に
ゆっくり休めるので好印象です。
入浴料金は大人 750 円。
ハンターマウンテンのリフト券を
提示すれば入浴料金が割引(550 円)と
なります(同等の JAF 割もあり)。
帰りはゆっくり
往路は高速道を使いましたが
帰りは経費節減のため下道で。
とはいえ、昔に比べて遥かに
快適になった国道 4 号を走ると
ストレスは少なめ。
アイサイトを活用
(一般道での使用は非推奨)
すると疲労度少なめで
帰ってくることができました。
最後に今回の滑走ログをおいておきます。

したっけ。