2025 年 7 月 5,6 日の話題。
相方様とワタシの誕生月間ということで
お祝いを兼ねて避暑地旅行を。
今回は蔵王温泉へ行ってきました。

まずは初日の模様を。
ちまたではこの日に大災難が訪れるなどという
噂が飛び交っておりましたが
結局この日は何も起きず。

朝食

自宅→相方様宅→東北道へ。
矢板北 PA で朝食。生ニラ肉そば(880 円)を。

朝のおやつ

安達太良 SA にてソフトクリーム。

ワタシはももソフト(ミックス)、
相方様は酪王カフェオレソフト。
お値段は失念。

異彩タワー

福島 JCT からは東北中央自動車道へ。
一際目立つランドマーク「スカイタワー41」を眺めつつ。

このタワマン、手掛けているのが
ユーカリが丘(千葉県佐倉市)と同じ
山万の関連会社だったのは最近知ったこと。
東京のディベロッパーがなぜここに?

蔵王中央ロープウェイ

蔵王温泉着。中央ロープウェイ乗り場へ。

ランチセット券(大人 4,500 円)を購入。
これは中央ロープウェイ、中央第一リフトの往復乗車と
Forest inn SANGORO(旧 三五郎小屋)
もしくは SORAMADO CAFE 1387 で使えるランチ券が
セットになっています。

リフト係の方はちょっとお年を召した方。
面白おかしく見どころを紹介してくれて
楽しいひと時を過ごせました。

眺望を楽しむ

鳥兜駅に到着。
鳥兜山頂、駅付近で眺望を楽しみます。

1 枚目の画像、ここは降雪時には
程よく楽しいコブ斜面が出現します。

ランチ

その後リフトを乗り継いで、
Forest inn SANGORO へ。
冬とはだいぶ印象が異なりますね。

館内の座席も冬季に比べ
ゆったり目の配置になっていました。

で、ランチは、

ポークゆずジンジャーを。
チケット提示で差額なしでいただけます。

どっこ沼・不動滝

ランチのあとは周囲を散策。
以前歩いたどっこ沼からさらに
足を伸ばして不動滝まで。

1 時間ちょっとのコース。
途中急坂もあり久しぶりの
山歩きとしては少々ハードだったかも。

この辺の標高は約 1300m。
下界より格段に涼しくはありますが
それなりに発汗はありました。

野天風呂

来たルートをそのまま戻り、
温泉駅近くの定宿へ投宿。
日が落ちる前に野天風呂へ、
の手前でかもしかさんに遭遇。

冬は味わえない野趣あふれる温泉で
汗を流します。

こちらは洗い場がないのでその後、
館内の温泉(内風呂・露天あり)で
体を洗いお部屋でまったり。

夕食

お楽しみの夕食。
品数、ボリュームとも多く、
もちろんすべてが美味しくて
大満足でした。

「はらくっちぃ」状態で自部屋へ。
そのまま深い眠りのそこへ。。。

※ Part.2 に続きます。

したっけ。