2025 年 3 月 27 日の話題。
前日までの蔵王ツアーに引き続き。
猪苗代より日帰りで南会津へ
行ってまいりました。

たかつえスキー場

なぜたかつえかというと、
知人からリフト券をいただいたから、
という単純な理由。
こちらは猪苗代より
1 週遅い 3 月 30 日までの営業。

昨年も一度訪れていますので
なんとなく恒例になりそうな予感。

コンディションは昨年とは
うってかわって好天で気温も高め。
雪はしっかりザケていますが
硫安が巻かれていたこともあり
滑走性には問題ありませんでした。

山頂はおあずけ

リフトは何本かが運休。
残念だったのは良い天気なのに
山頂へ行く第 6 リフトも動いていませんでした。

マウンテンコースにクラックが
はいっていたのもその理由かもしれません。

スキーセンタースペーシアも
アストリアロッジからスタート。

第 1 ペアリフトまでは動く歩道で。

整地もコブも

まずはチャレンジ、ロマンスコースで
高速ターンで楽しみます。

気温が上がり雪が緩くなってきたところで、

からまつコースや、

急斜面のジャイアントコースには
ビギナー向けの大きいコブもあり
ズルドンなど様々なラインどりができて
楽しく滑りました。

ただ、落差は大きいので
それなりに体力は奪われましたが。。

基本的にはこれらのコースを
回すことなりました。

ランチ

昼食はゲレンデ中腹のハイランドにて、

チキン南蛮丼と豚汁セット(1,200 円)を。
お味は及第点でございました。

おやつ

ランチ後もコブ主体で滑ったため、
暑くなりましたのでソフトクリーム
休憩などを挟みつつ。
火照ったカラダに染み渡ります。

こういうのが美味しい季節に
なってしまったことに寂しさを感じたりも。

白樺の湯

コブとがっつり戯れた後は
ゲレンデすぐそばの白樺の湯にて
汗を流します。

脱衣所、浴室も少し窮屈です。
もっとゆったりした作りだとよいのですが
幸い私達が入った時は
早い時間だったこともあってか
他のお客さんが少なめでした。

まだ滑ります!

これにて山ごもり中のスキーは一区切り。
とはいえ、今年はまだ雪が沢山。
シーズン券もしっかり行使して
がっつり滑りたいと思います。

したっけ。