2024 年 6 月 1 日の話題。
神奈川県の道の駅巡りから
そのまま越境して山梨も
攻略してみました。

山梨はたくさんの道の駅が
ありますのでまずはその第 1 弾です。

道志みち

神奈川県の道の駅清川から
アクセスのため宮ヶ瀬から
道志みちの途中から合流する形。

その道中、道幅狭い山坂道で
図体の大きい我がアウトバックを
運転するのは少々ストレス。

久しぶりに走った道志みちも
交通量多め、オートバイ
ロードバイクなども多く
走りやすい道とは言えません。

ロードバイクが多いのは
かつてこの道が東京オリンピックの
ロードレースのコースになったことも
関係しているのでしょう。

どうし

道志みち途中のこちらへ。
予想通りの混雑ぶりで
駐車場も離れた場所になりました。

これを予測して清川で
ランチをとっておいて正解でした。

スタンプをゲット、
裏にある道志川のせせらぎを
見て先を急ぎます。

道志みちから山中湖を経て、

次の道の駅へ向かいます。

富士吉田

富士山観光の中心地へ。
富士吉田周辺は各地で渋滞。
クルマも多かったのですが
よく見たのがロードバイク。

翌日が富士ヒルクライムの開催日だった
そうでそれも納得。

※ 富士ヒルクライム=富士スバルラインを
  ロードバイクで登るレースでワタシも
  過去参加経験あり。

道の駅駐車場もご多分にもれず満車状態。
場内をしばらく周回しつつ
空きスペース待ち。
ようやく空きを見つけて駐車。

まず目立つのは、

1999 年まで富士山頂にて気象観測を
行っていたレーダードーム。

ここでおやつに吉田うどんを。
と思いお店を除くと長蛇の列。
諦めて次に進むことに。

なるさわ

富士山の眺望が素晴らしい(はず)の
道の駅。
今回はご覧の通り終日富士山は雲の中。

併設のなるさわ富士山博物館は
入館料無料を謳いながらも
周囲から漂う商売臭を感じて
スルーすることに。
スタンプだけゲットしてお次へ。

かつやま

河口湖畔にあるこぢんまり系道の駅。
正面駐車場は満車でしたので
裏手の第 2 駐車場にクルマをとめ、
スタンプをゲットしつつ
河口湖畔を散策。

吉田うどん?

富士吉田で吉田うどんマップを入手、
沿道のお店をいくつか調べつつ
走っていたのですが、既に閉店。
空いているお店も駐車場に
止められなかったりで結局ありつけず。

「かつやま」から「つる」に向かう途中に
ある広大な駐車場のお店があることが
わかり、そちらに寄ってみることに。

吉田名物うどんの駅

国道 139 号沿いにあって
ひときわ目立つ赤い看板のお店。
駐車場もゆったりしています。

こちらのうどんは
かけ、つけの 2 タイプから選択可。
ワタシはおすすめとされる
肉汁かけうどん(醤油・並)をオーダー。

食券販売機にて食券を購入、
窓口に渡すフードコート式。

しばし待って提供されたのがこちら
(揚げ玉、ネギは乗せ放題)。

正調?吉田うどんとはちょっと
違っておりまして
つゆは醤油と味噌の選択式
(正調は醤油と味噌の合わせ)、
肉は馬肉ではなく豚肉、
キャベツも入りません。

が、日本一かたいという吉田うどんの
雰囲気はしっかり再現、
お味もグーだったので
これはこれでアリ。
お値段 760 円も納得できるお安さ。

真ん中の赤いのは「すりだね」。
ゴマ・山椒・唐辛子などを
混ぜ合わせて作った薬味で
これを投じることで
うどんに深みが増します。

つる

本日最後。
2016 年 11 月オープンという
比較的新しい道の駅。

建物も新しく
まったく新規で作られた模様。

何年か前、富士ヒルクライムへ
向かう途中、すぐ近くにある
山梨県立リニア見学センター
立ち寄った時はまだありませんでした。

リニア実験線

道の駅駐車場のほぼ真上には
リニア中央新幹線の実験線があります。
この日は走行実験の実施日。

到着時には17:00 を過ぎていたため
見学センターには入れませんでしたが
時折聞こえてくるその通過音を
楽しむことができました。

以下動画でその雰囲気をどうぞ。
線路下では結構な音が出ている事が
お分かりいただけると思います。

※ 左下の「上り」「下り」表記はワタシの予想です。

残るは 17 ……

今回 5 つの駅を攻略しましたが、
まだ 17 もあります。
広域に散らばっていますので
制覇には時間がかかりそう。

今後は近隣県の道の駅と
同時攻略するという感じで
勧めていくのが良さそうです。

したっけ。