2024 年 6 月 1 日の話題。
神奈川の道の駅スタンプラリー
攻略
の前に見どころをいくつか
回ってきました。

それだけでボリュームが
大きくなりましたので
独立記事としてまとめておきます。

渋滞をさけて

向かうは神奈川。
東名高速は混雑が予想されたので
朝早く出発してみます。

我がレガシィアウトバックで
初首都高都心部走行です。

緊張しつつもアイサイト X の力を
借りて順調に抜けることができました。

東名では少々の渋滞にハマり
海老名サービスエリアで朝食。

朝からがっつり。
ラーメン単品でも 1,000 円を
超える時代になったんですねぇ。

湘南といえば

第一の道の駅へはナビの予想を見ると
かなりの早く着いてしまいそうなので
迂回しながら進むことに。

海老名からは圏央道、新湘南バイパス、
一旦一般道を走って西湘バイパスへ。

BGM はもちろんサザン。
バイパスを気持ちよく流します。

懐かしい水泳大会会場

途中で目に入るこの景色。
大磯ロングビーチの名前を聞いた
ワタシたちの年代の当時の
テレビっ子さんたちは
「オールスター紅白水泳大会」を
思い浮かべるはず。

この大会、大磯が定番と思いきや、
初回は今はなき船橋ヘルスセンターで
開催されたそうな。

湘南の眺望

西湘 PA にて休憩。

雲多めですが良い景色です。
この PA、敷地面積の都合で
トイレしかないのがもったいないですね。

箱根の山は天下の険

小田原からはアネスト岩田ターンパイク箱根
ネーミングライツの影響で
長ーい名称になりましたね。
その一方で Web サイトの
URL はシンプルです(www.htpl.co.jp)。

麓の小田原料金所にて現金にて
通行料金 730 円を支払い。
ここではキワモノ?の ETCX に
対応しているそうですが、
普通に ETC 使えるように
してくれませんかねぇ。。

※ キワモノの理由=現状、ETCX が使えるのは
  ここと八王子のゴミ処理場のみ。

アウトバック実力チェック

ターンパイクは小田原から箱根に向けて
登坂、高速コーナーが連続。
よりスポーティなクルマ、
ライダーさん達に道を譲りつつ
走ってみます。

なかなかにでかい図体ですが
そこは SUBARU のクルマ。
ステアリングの反応の良さ、
ロールの少なさなどで
走りの楽しさは味わえます。

登坂主体ということで
少々不安に感じていたパワーについても
SI ドライブを S# にすると
過不足なく力を発揮してくれました。

ただ、こんな場面では 2.4L ターボが
さらに気持ち良いだろうなぁ。
というのは正直な感想ですが。

次世代 e-BOXER の展開で
CAFE 規制対策に余裕ができましたら
ぜひアウトバックにもラインナップを
お願いしたいところです。

スカイラウンジ

ターンパイクを登り切ると
目的地の道の駅箱根峠まで目前。
まだオープンまで時間がありましたので、
大観山の駐車場で小休止。

展望台から箱根の雄大な景色を堪能。
富士山は残念ながらみえませんでした。

魅力たっぷり

ほんの数時間ですが、
これだけの見どころを回れました。
とても魅力的な場所でしたが、
週末の混雑ぶりを見ると
ついつい足が遠のいてしまいます。

また、思い出した頃に
訪ねてみたいと思います。

この後のメインとなる記事は
明日以降にアップする予定です。

したっけ。