「貯水池鳥山」さんの鳥の半身揚げと蛍の夕べ
昨年から恒例化?した友人企画に参加しました。
16:30 に所沢のとある場所に集合。
着いたと同時に主催者から差し入れ。
焼きたてで醤油が香ばしく、非常に美味。
てか、これからまたガッツリ食べるんですけど…
全員揃った所で出発!
と、その前にお店に事前に電話し
とあるメニューと串焼きの盛り合わせを注文。
お店までは映画「となりのトトロ」製作の際に
参考となった病院などを友人に案内してもらいながら
マニアックなルートで向かいます。
大変興味深い道だったのですが、道順を覚えきれず…
そんなこんなで 1 時間弱くらい走り、お店に到着。
入口はこんな感じ。いい雰囲気です。
「貯水池鳥山」は、多摩湖(村山貯水池)の
ほとりの森の中にひっそり佇むお店。
各個室は全て離れになっていて、
他のグループに気兼ねなく楽しむことができます。
私達が通された部屋はこんな感じ。
早速ビールで乾杯!(画像なし)
と間もなく、名物メニュー「鳥山から揚げ」がやってきます。
鶏の半身を 100% 自家精製した鶏油で揚げているそうです。
事前に頼んでおいた一品はこれでした。
なぜならこいつは揚げるのに 25 分かかるから。
去年食べているはずなんですが、
改めてまたその美味しさに感動!
衣はカリッカリ、中はジューシーという月並みな
表現ですがかなり高レベルなお味です。
サラダとお通しがついて 1,700 円(税抜)とそれなりの
お値段はしますが、それだけの満足感は得られる逸品です。
いろり焼きの盛り合わせは目の前の囲炉裏で
焼きながら頂きます。
こちらはそれぞれにお通しとお刺身、サラダが付きます。
更に追加で何品か注文し大満足でお店を後に。
前にも書きましたが、近くにあれば本当に通いたいです。
平日にはオトクなランチもやっているようですしね。
で、本日 2 つ目のイベントは「蛍鑑賞」。
去年は 8 月の開催だったため、
蛍狩りについては残念ながら空振りに終わっていました。
前回とは違う場所に案内してもらいました。
そこでは、結構な数の蛍が空高く待っていました。
目の前はすぐ頭上にもふわりふわりと
幻想的な光を発しながら舞っていました。
残念ながら私の撮影機器では、
彼らを写しとることが出来ませんでしたので、
しっかり心に焼き付けておきました。
傍らには近隣の蛍を調査している方が来ていて、
色々説明してくださいました。
曰く、
蛍の発生はここ数日がピーク。
もう少したつとメスが光り始めるので、
そうなるとここまで高く飛ぶこともなくなってくる。
との事。
また他のウンチクとしては、
蛍は全身全霊の力で光る(求愛のため)ので、
1 時間半位光ったあとは休憩が必要らしいです。
しばし蛍と戯れた後は近隣の温泉「かたくりの湯」で
汗を流して今回のイベントは終了。
夏の一夜の美味&幻想体験でした。
※今回の蛍鑑賞スポットは、天然のホタル保護のため、
敢えて秘密とさせていただきます。。。
したっけ。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村