ハンディ掃除機の伏兵? マキタの充電式クリーナ 更新日:2018年3月14日 公開日:2016年5月11日 クルマライフスタイル 家電ブロガーいけだです。 今日は掃除機について。 いま、愛車清掃のための掃除機を探してます。 前提条件 まず、 ハンディタイプ 充電式 の 2 点。 愛車の駐車場は自宅から 少し距離があります […] 続きを読む
安い!旨い!満腹!団地の中の本格沖縄家庭料理店「きしみ~る」さん 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年5月10日 三郷市地域情報グルメスポット 今日は散髪ついでに我が住まいの団地内を散策。 その足で「沖縄きしみ~る」さんへ行ってみした。 こちらは沖縄出身のご夫婦が経営するこじんまりとしたお店。 みさと団地の北商店街にあります。 ご飯や […] 続きを読む
ご近所開催のお笑いイベントへ! 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年5月7日 三郷市地域情報エンタメ ららぽーと新三郷で開催された「ゴールデンウィークお笑いライブ」を 見てきました。 開催は2016年 5 月 7 日(土)のみで 11 時からと 14 時からの 2 回講演。 出演はニッチェ、ジグザグジギー、 […] 続きを読む
電気購入先変わりました! au でんき 更新日:2016年4月29日 公開日:2016年4月28日 ライフスタイル 3 月上旬にお送りしたエントリーの続きです。 このたび、手続きが無事完了し「au でんき」から電気を買うことになりました。 手続きと言ってもこちらの手間といえば、 先日行った Web 上での申し込みだけです […] 続きを読む
ネモフィラを見に行こう!ひたち海浜公園への自動車アクセスは? 更新日:2021年4月9日 公開日:2016年4月20日 ライフスタイルスポット 本日もひたち海浜公園ネタを引っ張ります。 今回は自動車でのアクセスと園内での 移動方法について書いてみます。 私は基本 JR 利用が多いので 「かゆいところへ手が届く」的な ご案内は難しいのですが、 これまで訪ねた経験上 […] 続きを読む
【渋滞知らず】ネモフィラを見に行こう!ひたち海浜公園 JR ツアーの申込方法 更新日:2017年4月22日 公開日:2016年4月19日 ライフスタイルスポット 先日ご紹介したひたち海浜公園のネモフィラツアー。 何軒かお問合せをいただきましたので、 手配方法やより楽しんでいただくために 知っておくといい情報などをご紹介します。 まずは手配について。 & […] 続きを読む
今更ながら「弱虫ペダル」にハマりました 公開日:2016年4月19日 サイクリングライフスタイル 私はロードバイク乗りです(最近あまり乗っていませんが)。 最近、全国あまたあるサイクルイベントで、 「弱虫ペダル」の名前を耳にすることが多くなりました。 ですが、私はこれまで若干の興味は持ちつ […] 続きを読む
【閉店】逸品!鶏天丼が味わえる駅チカのお店「石茂」 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年3月24日 三郷市地域情報グルメスポット ※こちらの「石茂」さんは 残念ながら 2017 年 8 月 12 日を もって閉店してしまいました。 本日のランチは何気なくご近所さんのブログで 紹介されていたお店へ行ってみることに。 場所は […] 続きを読む
【2018/4/5 最新情報】盲点!近所にあった工場直売の和菓子屋さん 茶茶 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年3月23日 三郷市地域情報グルメ 本日、何気なく SNS を見ていましたら、 近所の和菓子工場の方からの投稿を発見。 工場直売をしているとの事なので、 甘いものに目がない私は 早速行ってみることにしました。 三郷市の郊外 自宅 […] 続きを読む
近所にあればリピート確実のとんかつ屋「林や」さん 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年3月23日 三郷市地域情報グルメスポット 本日のランチは地元三郷市民の間で人気があるらしいとんかつ屋さんへ。 同じ市内といっても、こちらはもう行くと東京都という所で、 北部にある我が家からはクルマで 20 分くらいかかります。 11: […] 続きを読む
団地の中の隠れた名店 そば酒房はなわ 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年3月15日 三郷市地域情報グルメスポット 今日のランチは散髪のついでに、 近所の団地内の商店街にあるお店へ。 みさと団地の中央にある センターモール商店街の少し奥まったところに あるため少しわかりにくいこのお店。 ですが、私が訪れたピ […] 続きを読む
間もなく電力自由化! 「au でんき」について研究しました 更新日:2016年4月27日 公開日:2016年3月9日 ライフスタイル いよいよ来月 4 月より「電力自由化」となります。 「電力自由化」とは簡単に言うと、電力会社が選べる様になるということ。 ただし、電気はこれまでどおり、従来の電力会社のインフラを使って 送られますので、安定 […] 続きを読む