ゴールデンウィークにオススメ!焼きものの街をハシゴ!(笠間・益子) 公開日:2017年4月29日 サイクリングライフスタイルスポット 先程のエントリーでは 笠間の陶器市についてお送りしました。 で、「関東で焼きもの」と言えば 「益子焼」を忘れてはなりません。 じつはこの「益子焼」は 笠間から伝わったものだそうで、 切っても切 […] 続きを読む
ゴールデンウィークにオススメ!笠間の2大祭り 更新日:2020年9月25日 公開日:2017年4月29日 サイクリングライフスタイルグルメスポット 私情たっぷりイベント情報。 ゴールデンウィークに どこに行こうかなぁと悩んでいる 首都圏在住の皆様。 もちろん遠方の方でも 一向に構いません。 のびしろたっぷりの茨城県を 訪れて […] 続きを読む
近所(三郷市・吉川市)を散歩して来ました。 更新日:2019年5月23日 公開日:2017年4月26日 三郷市地域情報ライフスタイルスポット 今日は風が強かったですね。 ですので、自転車は諦めて、 自宅周辺を散策してきました。 まず自宅のあるみさと団地から西へ。 普段はあまり近づかない中川に 向かいます。 土手に上ると […] 続きを読む
衣類を一気に処分してみました 更新日:2019年6月12日 公開日:2017年4月14日 ライフスタイル 本日、何気なくX(旧 ツイッター)のタイムラインを 眺めていましたら、 結局、服が多いんですよねー。 / 残酷な事実。あなたのクローゼットが片付かないのは「服選びのセンス」がないから。 : まだ東京で消耗してるの? ht […] 続きを読む
保温性バツグン!サーモスの山専用モデル登場! 更新日:2017年5月18日 公開日:2017年4月11日 ライフスタイル登山 先日サーモスの自転車用保冷ボトルを 紹介しましたが、 ネットを見ていたらこんなモデルも 登場していましたのでご紹介。 THERMOS 山専用ボトル ステンレスボトル 0.9L ライムグリーン(LMG) FF […] 続きを読む
花より唐揚げ? 川越さんぽ(デカ盛りランチとお花見ポタ) 更新日:2023年6月19日 公開日:2017年4月8日 サイクリングクルマライフスタイルグルメスポット 本日は川越でぶらりしてきました。 朝は雨が降っていたので止むのを待ってゆっくりと出発。 「二代目蝦夷」さんでがっつりと 川越到着時に既にお昼を過ぎていたので、まずはランチ。 目的地は市街地を抜けて川越市の外れにある「二代 […] 続きを読む
流行の裏には…… 最近良く聞く「イースター」ってなに? 更新日:2023年5月29日 公開日:2017年4月2日 ライフスタイルニュース 最近テレビCMなどで「イースター」という言葉をよく聞きますが、これはなんぞや……? 少なくとも私の幼少時代は聞くことがなかったこんな言葉であります。 イースターとは ということで、さらっと調べてみました。 イースターは「 […] 続きを読む
【体験】スマホでATM! 公開日:2017年3月29日 ライフスタイルデジタルガジェット デジタルな話題。 「スマホATM」 を試してみました。 これは 2017 年 3 月 27 日から 提供を開始したサービスで、 端的にいうとスマホが銀行カードの 代わりになるという仕組み。 こ […] 続きを読む
『閉店しました……』【ご近所向け】正真正銘の1000円カット 更新日:2019年5月23日 公開日:2017年3月29日 三郷市地域情報ライフスタイルスポット こちらのお店は残念ながら閉店しました。 以下、参考として残しておきます。 —– 今回は埼玉県三郷市(あるいは近隣)に お住まいの方向けのオトク情報。 本日、下山後初めて散髪に行って […] 続きを読む
祝!JAF 入会 20 周年と永年継続特典 更新日:2023年5月26日 公開日:2017年3月28日 クルマライフスタイル 先日届いた JAF からの会員証。その封筒にはこんなものが同封されてきました。 20 年会員 このステッカーはJAF に入会してから20 年経過するともらえるそうです。 ちなみに今回からは会員証もこれまでのブルーからグリ […] 続きを読む
新感覚スイーツ「CITB」体験 更新日:2019年5月23日 公開日:2017年3月27日 三郷市地域情報グルメ 雪のシーズン中、久しくご無沙汰していた 近所のショッピングモールに行ったところ、 新しいテナントが入っていました。 そのお店が扱っているのは 「チーズ イン ザ バウム」なるスイーツ。 ※タイ […] 続きを読む
今年も継続!福島のリアル宝探し「福島F-7」 更新日:2018年2月19日 公開日:2017年3月23日 ライフスタイルエンタメスポット 福島県の各地を舞台にした リアル宝探しイベントが「コード F-7」 として、今年も継続開催されることに なりました。 まず、未体験の方に「リアル宝探し」を 簡単に説明しますと、 実際にその土地 […] 続きを読む