駅の立ち食いそばでトリになる? 特大唐揚げそば 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年9月2日 鉄道グルメスポット 今日のお夕飯のお話。 外出ついでにちょっと寄り道?して、 我孫子駅のホームにある立ち食いそば屋さん 「弥生軒」さんへ。 私が行くのは 8 号店が多いですかね。 今回は 18 時前という中途半端 […] 続きを読む
会津の名所を駆け足ドライブ 更新日:2015年8月27日 公開日:2015年8月26日 クルマグルメ温泉 日帰りで会津を巡ってきました。 ドライブ気分を沢山味わうためと、 後述の目的により、 東北自動車道を矢板インターで下りて、 会津西街道経由で北上します。 湯野上温泉からは大内宿こぶしラインを通 […] 続きを読む
安定の味!喜多方ラーメンの行列店「まこと食堂」さんへ 更新日:2021年6月15日 公開日:2015年8月26日 グルメ 喜多方市のリアル宝探し攻略の途中、 ランチは人気のお店でラーメンを食べることに。 まず、「あべ食堂」に向かったのですが、 残念ながら定休日… ということで徒歩圏でお気に入りの ひとつ「まこと食堂」に向かいま […] 続きを読む
ガラナのみ比べ(キリンとコアップ) 更新日:2015年8月24日 公開日:2015年8月21日 ライフスタイルグルメ北海道 先日、ららぽーと富士見に行った時、 北海道の食品を売るテナントを発見。 そこの冷蔵ケースに鎮座していたのがこれ。 キリンガラナとコアップガラナ。 この 2 本、同じガラナドリンクですが、 その […] 続きを読む
アトリエ&ポニーなライド日誌 No.010 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年8月8日 サイクリンググルメスポット 今日は午前中ライド。 昨日までの猛暑も少し収まり、 朝は幾分涼しく自転車日和ですね。 今日は北からの高気圧の影響か、 風も北よりのようです。 まずは追い風に乗って江戸川を下流へ。 恒例のパン屋 […] 続きを読む
ロッテリア×カルビー=??? 公開日:2015年7月30日 グルメ カルビーのポテトチップスと ロッテリアのハンバーガーがコラボ! なるニュースを耳にしたので、 本日ロッテリアに行ってきました。 コラボメニューとなるのは 絶品チーズバーガーとサラダチキンバーガー。 今回は絶 […] 続きを読む
アトリエで朝食 ライド日誌 No.009 更新日:2019年5月23日 公開日:2015年7月25日 三郷市地域情報サイクリンググルメスポット 朝の涼しい?うちに自転車に乗ってきました。 自宅から江戸川サイクリングロードへ出て、 下流へと向かいます。 目的地はアトリエダーシャ戸ヶ崎店。 界隈ではちょっと名の知れたパン屋さんです。 水元 […] 続きを読む
贅沢ソフトクリーム「クレミア」を食べてみました 更新日:2017年9月11日 公開日:2015年7月22日 グルメ 自称ソフトクリーム愛好家?として、 かねがね気になっていたソフトクリームがあります。 その名は CREMIA(クレミア)。 公式サイトによると、特徴は以下の 4 つ。 北海道生まれの上質な生クリームを 25 […] 続きを読む
【閉店】灯台下暗し!近所の絶品パンケーキ 更新日:2019年5月23日 公開日:2015年7月18日 三郷市地域情報グルメスポット パンケーキブームも落ち着いてきた感がありますが、 そんななか、近所のパンケーキ専門店に行ってまいりました。 その名を「Tsukky’s(ツッキーズ)」というお店。 ららぽーと新三郷のテナントとし […] 続きを読む
コスパ最高!「たけや」さんへ ライド日誌 No.008 更新日:2023年11月10日 公開日:2015年7月15日 サイクリンググルメスポット 昨年惚れ込んで2回訪問したご飯やさん (前回、前々回の模様は末尾の関連記事から御覧ください)へ 自転車に乗らない冬を挟んで久しぶりに訪問。 今日は台風の影響か南風が強め。 ですが、なかなか乗れていないので […] 続きを読む
「貯水池鳥山」さんの鳥の半身揚げと蛍の夕べ 更新日:2023年11月10日 公開日:2015年7月11日 グルメ温泉スポット 昨年から恒例化?した友人企画に参加しました。 いきなりスイーツ 16:30 に所沢のとある場所に集合。着いたと同時に主催者から差し入れ。 焼きたてで醤油が香ばしく、非常に美味しかったです。 と言いますか、これからまたたら […] 続きを読む
野田名物やきそばと手賀沼 ライド日誌 No.006 更新日:2019年10月28日 公開日:2015年6月24日 サイクリンググルメスポット 今日はかねがね行きたいと思っていた とあるグルメスポットへゆるっとポタリング。 存在はひっそりと その場所は柏市の閑静な住宅街にあります。 県道からの入口にはこんな看板が。 そのすぐ脇が駐車場になっており (かつては空き […] 続きを読む