2025 年 7 月 2 日の話題。
つくばにて惜しむらく閉店した
スタミナラーメンのお店「がむしゃ」さん。
そこで働いていた方が、
またつくばの地でお店を開いたということで
訪問がてらに名所めぐり。
スタミナラーメン神保(仮)

店構えはこんな感じ。
現時点では麺屋とどろきさんの店舗を
間借りしての営業。
店名に(仮)とあるのはこれが理由なんでしょう。
営業日はとどろきさんがお休みとなる
月~木曜日のみ。遠方の方は
訪問難易度少し高めです。
テイクアウトで

訪問して知ったのですが
この日はテイクアウトのみの営業。
ということで持ち帰りで
スタミナ冷やしを購入。
お値段は 1,100 円。
少し移動して次の訪問場所の
駐車場でいただくことに。

容器は麺と餡が別盛りになっているタイプ。
おそらく麺は冷たかったんでしょうが
少し移動しているときに熱々の
餡の温度が移ってしまっていた模様。
ともあれ、粘度高め、ワタシには
程よい甘辛さの餡でした。
次回は店内で食べてみたいです。
つくばエキスポセンター

食後はこちらへ。
この施設は 1985 年に開催されたつくば万博
(国際科学技術博覧会)の開催を記念して
建てられた施設。
つくば博 40 周年
ちょうどつくば博開催から 40 年ということで
企画展が開催されています(~ 2025 年 8 月 31 日)。
その企画展と常設展示から何枚かギャラリーで。












鉄分多めの一角や開催時の展示物、
当時のプロダクトなどもあり
かなり見ごたえのある展示でした。
当時、中学生だった記憶が少し蘇りました。。
その後、その他展示も一通りみてみました
体験型の展示が多く家族連れで
楽しめる施設です。
ただ、体験型展示のいくつかが
壊れたままだったのは気になるところ。




暑かったので屋外展示はサラッと見て回りました。
コスモ星丸

お土産としてミュージアムショップにいたこの子を
連れて帰りました(ぬいぐるみ 1,500 円)。
かわいいですね。
筑波宇宙センター
エキスポセンター館内で知ったのですが、
この施設の一部は無料で見学できるとのことで
急遽訪問することに。
1972(昭和 47)年に開設され、
約 53 万平方メートルの敷地に、
最新の試験設備を備えた JAXA の施設です。
この一角にあるスペースドームには
人工衛星、国際宇宙ステーションの実験棟の
実寸模型(中に入れる)など価値の高い
展示物が多数あります。






見学ツアー
今回は参加できませんでしたが、
施設内を巡るツアーも実施されているようです。
こちらは有料とのことですが 500 円という格安料金。
今度参加してみようと思います。
嵐
今回宇宙センターは駆け足の訪問。
その理由の一つが迫りくる雷雲でした。
雨雲レーダーをみつつ大雨が来る前に
退散したのでじっくり見ることができませんでした。
見学ツアーも参加したいので
この施設は再訪必至です。
宇宙に興味ある皆さんにも
広くおすすめしたい施設です。
決定的瞬間

主題からそれますが帰路にて撮影した稲妻です。
決定的瞬間をドラレコでとらえていました。
自然の脅威、美しさを感じる不思議な瞬間でした。
最後にダイジェスト動画をどうぞ
(よろしければチャンネル登録お願いします)。
したっけ。