大洗あんこう祭レポート第二弾。
メイン会場でお腹いっぱいになったので
腹ごなしに商店街会場へ。

商店街は歩行者天国

マリンタワー会場からは徒歩 5 分くらいでしょうか。
昔からの街なかに続く商店街は歩行者天国で
様々なお店、展示がありました。

痛車

本当に色々なクルマが来ていましたが
そのうち SUBARU に関するものだけ。
皆さん、かなり気合を入れておられます。

戦車とか

ガルパンといえば。
ということでこんな展示もあります。

そうかと思えば、

茨城交通のバスも。
車体に落書きができるようで
腕利きの皆さんがその画力を
披露していらっしゃいます。

その傍らではバスグッズの販売も。
バスマニアも楽しめます。

なお、このイベントへの
公共アクセスとして利用可能な
鹿島臨海鉄道でもガルパンラッピングの
車両を走らせていたり、別の場所で
ブースを出店したりして
このイベントを盛り上げています。

むしろ、鉄道アクセスして
駅から会場とその周辺を
いろいろ見て歩くのが一番の
楽しみなのかもしれません。

グルメもありました

ちなみに商店街側にも
飲食店の出店がいくつか。
その中にはテレビで放映された
話題のお店もあったりして。。。

満腹状態からこちらの存在を
知ったので残念ながら
涙を飲んでオールスルー。
次回は最後までお腹に余裕を
もたせて回りたいと思います。。。

良いイベントでした

今回のイベント、アニメと
触れ合っていないワタシではありますが
地元の方とファンとの触れ合いなど
会場内外にあふれる温かい雰囲気で
とても心地よく過ごすことができました。

来年もお腹をすかせて参戦したいと思っております。

したっけ。