2025 年 8 月 7 日に程開通した道路を走って
いわきの名所巡りをしてきました。

小名浜道路

福島県が東日本大震災からの復興の
ため整備した「福島復興再生道路」の一つ。
距離は 8.3km。
片側一車線で最高速度は 80km/h、
快適な道路でした。通行料金は無料。

以下、走行動画です。

臨港道路

小名浜道路から直結となる
小名浜港周辺の道路は片側 3 車線で
かなりゆったり。

港湾の独特な雰囲気の中を進むと
左側にショッピングモール、
右側には水族館、観光施設などが並ぶエリアへ。

いわき・ら・ら・ミュウ

一言でいうと観光物産館。
海産物のお店や食事処、遊覧船乗り場なども。

ただ、訪問時(2025年8月24日)の
遊覧船は
「エンジントラブルのため当面運休」
とのことでした。

アジフライ&メヒカリ

ランチは 2F にある
「あじフライの右京」さんにて。

常磐もののあじフライは外せないとして
こちらも名物のメヒカリのフライ、
それにシラス&ねぎとろ丼という
豪勢な日替わりセット(2,300 円)を。

右下の漬物は取り放題です。
なかなかのボリュームです。
アジフライも美味でした。

いわき震災伝承みらい館

いわき・ら・ら・ミュウにも
震災に関する展示がありましたが、
少し足を伸ばすと伝承施設があることを知り
そちらも覗いてみることに。

震災→復興

展示内容については
公式サイトもしくはぜひ現地へ足を
運んでいただくとして、
屋上から周囲を見渡してみます。

画像右側の防災緑地のあたりには
かつて中学校の校舎があったとのこと。
この辺も津波の大きな被害に見舞われました。

有名人の故郷

ここからいっきにミーハー路線。
帰りの途中で某ロックバンド?の
ボーカルのご実家があるというので
北茨城市某所を訪ねてみることに。

もともとはお菓子屋さんだったそうですが
廃業後は某氏に関するアートギャラリー、
お父様が亡くなられてからは
そのギャラリーも閉館となったそうです。

ファンの方はこのヒントだけで
誰かはわかるはずです。

避暑……?

夏でも比較的涼しいとされる
地域を訪ねてみましたが
今年はやはり異常なようで
暑さから逃れることはできませんでした。

が、色々体験できて有意義な一日となりました。

したっけ。