少し出遅れましたが 10 月 15 日の

ニュースより。

 

セブン銀行の ATM で

Suica などの交通系電子マネー、

Edy のチャージが可能になりました。

という話題です。

地味に嬉しい

セブン銀行の ATM と言えば、

主にセブンイレブンや

イトーヨーカドーなどに

設置されていますので

目にする方も多いでしょう。

 

セブンイレブンなどでは

これまでも Suica や Edy と言った

電子マネーはレジなどで

チャージはできました。

 

ですが、お客さんが多い時間帯などは

憚れるものですよね。

 

そんなときに ATM で

ちゃちゃっとチャージできるのは

ありがたいことです。

 

実践!

ということで、

実際に使い勝手を確かめてみました。

ATM の画面上にも、

上方の真ん中にあるチャージボタンには

交通系電子マネー、Edy のロゴ。

 

今回は我がスマホのおサイフケータイに

設定してある Edy に 1,000 円を

チャージしてみました。

 

画面のチャージボタンを押して

画面の指示に従えば

nanaco と同じ手続きでチャージが

完了できました。

 

難しいことはありません。

 

モバイルにも対応

私は複数の電子マネーを使っていますが、

それらは全てスマホの「おサイフケータイ」に

収まっています。

 

今回の対応はもちろん

これらモバイルの電子マネーにも

しっかり対応しています。

 

セブン銀行の ATM はもともと

カードリーダーライター部分は

スマホも固定できるように

なっており、Suica、Edy の

チャージにおいても

何ら問題はありませんでした。

囲い込み失敗?

ところで、セブン&アイグループと

言えば独自の電子マネー

nanaco を持っているわけですが、

今回の対応で、その利用頻度は

落ちないかという

懸念はあったかと思います。

 

ただ、それよりも

お客さんの利便性を

優先してくれたようで

今回の施策にはとても

関心いたしました。

 

今後、セブンイレブンを

使うことが増えることに

なりそうです。

 

願わくば、他のコンビニも

この流れに追随してくれることを

期待します。

 

したっけ。