今日は川崎まで遠征してまいりました。

川崎とは言っても市内の北西の方であります。

 

場所は「電車とバスの博物館」。

間もなくリニューアル工事のため休業に入る

との情報を入手し、その前に訪問しようと思った次第です。

 

最寄り駅は東急田園都市線の宮崎台駅

(急行は止まりませんのでご注意)。

改札を出ると目の前に入口があります。

DSC08248_R

 

細長い通路を行くと、

建屋入口前に踏切があります。

宮崎台駅に急行電車が近づくと

遮断機がおりるようになっています。

DSC08249_R

 

この博物館、傾斜地に立地しているらしく、

駅側の入口を入るとそこは 4F。

建屋は 3F と 1F が主な展示スペースとなっており、

これとは別棟のイベント館からなります。

 

入場料金は大人 100 円で、

小中学生は 50 円。

6 歳未満のお子さんは無料で

素晴らしくリーズナブルです。

 

更に 団体割引(25 名以上)ですと、

大人は半額、小中学生も無料に!

 

ということで、入口にある券売機で入館券を購入

(電子マネーのたぐいは使えません)。

DSC08251_R

一度購入するとイベント館も含め

一日何度でも再入場できます(券紛失に注意)。

 

ということで、まずは 3F 展示から。

DSC08252_R
お決まりの模型展示

 

奥にはこれとは別に、

運転が楽しめる模型展示もあります。

DSC08253_R

 

昭和30 ~ 40 年代の高津駅をモデルにした展示も。

DSC08254_R

DSC08255_R

恐ろしく安い運賃。

そして、田園都市線も開通前で、

砧線の存在も確認できます。

 

同じフロアには東急の歴史展示や、

渋谷周辺のジオラマなどもありました。

 

お次は 2F。

このフロアは狭いスペースに

デハ 3450 型の車掌シミュレータがあります。

運転扱いをすると、眼前にある、

台車のモーターが回ります。

 

お子様が楽しんでいたので、

私は遠慮いたしました。。

DSC08281_R

 

お次は 1F。

こちらはバス主体の展示スペース。

DSC08258_R

懐かしい形の路線バスや、

DSC08261_R

史上初のオンデマンドバス「東急コーチ」の

車体展示(運転シミュレータ)がありました。

 

DSC08257_R
行き先表示板、アナウンス操作盤

 

またこのフロアには

玉電デハ 200 型が 2 両置いてあり、

中は休憩スペースとなっていました。

DSC08262_R

 

またこのフロアには電車の運転シミュレータも

2 台(モハ 510 形と 8090 系)設置されていました。

ひと通り見学し、イベント館へ。

こちらはサブ的な位置づけで少し狭く、

展示は屋外にモハ 510 形と YS11 のフライトシミュレータ、

ライブラリ(日・祝日のみオープン)。

DSC08279_R

DSC08271_R
車内にも入れます

 

ちょうど誰もいなかったので

YS11 のフライトシミュレータを体験。

DSC08276_R

コックピットはまんまですが、シミュレータの画面がしょぼい…

かなり歴史を感じさせるものでありました。

DSC08273_R
YS11「なると」

 

操作に合せて、操縦桿が振動するなど、

「それなりに」臨場感は体験できました。。

 

なぜ「電車とバスの博物館」に航空機が…?

という疑問への回答は、今はなき日本エアシステムが

東急の関連会社だった所以でしょう。

DSC08278_R
傍らには JAS 関連展示

 

レインボー塗装の B777 、好きだったんですけどね。

 

かくして、博物館見学は終了。

ちょっと規模は小さいですが 100 円という

入館料を考えると頑張っている展示内容と

言えるでしょう。

 

 

では最後に諸々の情報を。

現行体制での営業は 2015 年 9 月 27 日(日)まで。

リニューアル後の開館は 2016 年の 1 ~ 2 月を予定している

との事です。

 

また、館内には 1F には先述の玉電以外にも

飲食ができる休憩スペースがありますが、

購入できるのは飲み物のみ(自動販売機)で

食べ物の販売はありません。

 

クルマでのアクセスについて。

「駐車場はありませんので、

公共交通機関を利用するか、近隣の

駐車場をご利用ください」との事です。

 

したっけ。