春迫る高畑で 1 人コブ特訓 15-16 No.057 更新日:2021年3月1日 公開日:2016年3月18日 スキーグルメ 猪苗代での納会からの帰り道。 定番になりつつある寄り道?スキーを楽しむことにします。 6 時過ぎに起床。 せっかくなので、もう一度温泉をいただき、 猪苗代湖を眺めながら優雅な朝食。 ホテルをチ […] 続きを読む
箕輪でスタッフトレーニング 15-16 No.056 更新日:2021年9月23日 公開日:2016年3月17日 スキーグルメスポット 今日はスキースクール納会。 会場はグランドサンピア猪苗代リゾートホテル。 ホテルのすぐそばにゲレンデもあるのですが、 こちらは表磐梯で、標高も低く、かなり雪が融けてしまっている ということ。 […] 続きを読む
温泉街の行列食堂で名物スタミナラーメン 更新日:2017年9月11日 公開日:2016年3月17日 グルメ温泉スポット 今日は午後からゆっくりと箕輪スキー場で滑る予定。 その前に中ノ沢温泉にあるお店で腹ごしらえを企みました。 こちら、仲間内で話題になっていたお店で、 その名物料理も私が非常に好みの品のようで、 ずーっと気にな […] 続きを読む
あなたは何色が好き?レガシィアウトバック ボディカラー人気投票 更新日:2017年9月23日 公開日:2016年3月16日 スバルクルマ 某 SNS のスバル乗りの方が集まるグループにて、 こんなアンケートを取ってみました。 皆さんがレガシィ アウトバックを買うとしたら どの色を買いますか? 現在、お乗りという羨ましいお方は、 所有するお色を […] 続きを読む
団地の中の隠れた名店 そば酒房はなわ 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年3月15日 三郷市地域情報グルメスポット 今日のランチは散髪のついでに、 近所の団地内の商店街にあるお店へ。 みさと団地の中央にある センターモール商店街の少し奥まったところに あるため少しわかりにくいこのお店。 ですが、私が訪れたピ […] 続きを読む
短いシーズンでした…猪苗代ファイナル 15-16 No.055 更新日:2021年9月23日 公開日:2016年3月13日 スキーグルメ 今日はホームゲレンデ猪苗代。 事前に「雪がないよー」とは聞いていたのですが。 猪苗代街中のお宿をゆっくり目に出発して ミネロの駐車場へ向かいます。 今日はミネロエリアの営業最終日。 到着は間も […] 続きを読む
カリカリ箕輪でちょっとコブ 15-16 No.054 更新日:2021年9月23日 公開日:2016年3月12日 スキーグルメ 猪苗代泊スキーもそろそろ最終章かなぁ。。 という初日の今日は箕輪スキー場へ。 9 時過ぎに滑走開始です。 天気は晴れ。気温は低め。 バーンはカリっと締まっていました。。 日がさしてきていますが […] 続きを読む
レガシィ アウトバック 懲りずに試乗!乗り心地チェック 更新日:2017年11月5日 公開日:2016年3月10日 スバルクルマ とことん惚れ込んだスバルアウトバックに 凝りもせずまた試乗してきました。 本日の試乗にあたって意識したことは、 ある程度距離を走ったクルマの乗り心地について。 遠出して試乗 向かうは埼玉スバル […] 続きを読む
間もなく電力自由化! 「au でんき」について研究しました 更新日:2016年4月27日 公開日:2016年3月9日 ライフスタイル いよいよ来月 4 月より「電力自由化」となります。 「電力自由化」とは簡単に言うと、電力会社が選べる様になるということ。 ただし、電気はこれまでどおり、従来の電力会社のインフラを使って 送られますので、安定 […] 続きを読む
確定申告の強い味方 会計ソフトのオススメは 更新日:2019年9月4日 公開日:2016年3月8日 デジタルガジェット 2015年度の確定申告も無事完了! 今年も「会計ソフト freee」の お世話になりました。 おかけでだいぶ作業の省力化 できたのではないかと思います。 実際の作業内容については 昨年のエントリーをご覧いた […] 続きを読む
予想以上に快適!タブレット&キーボード 公開日:2016年3月7日 デジタルガジェット 今回取り上げます話題は、 山籠もり中にお世話になっていたガジェットについて。 こちらをご覧の方はお分かりの通り、 今季のお山滞在中でもできるだけブログ更新するべく、 心がけました。 当初、山に […] 続きを読む
豪華賞品ゲット!? ぐるっと新みさとスタンプラリー 更新日:2022年8月19日 公開日:2016年3月6日 三郷市地域情報グルメエンタメスポット この週末はスキーはお休み。 地元でゆったりと過ごしました。 そんな本日は、地元開催のイベントに参加してきました。 ぐるっと新みさとスタンプラリー 三郷市北部の新三郷駅周辺を 3 つのエリアに分け、 各エリア毎に防災体験等 […] 続きを読む