ハンディ掃除機の伏兵? マキタの充電式クリーナ 更新日:2018年3月14日 公開日:2016年5月11日 クルマライフスタイル 家電ブロガーいけだです。 今日は掃除機について。 いま、愛車清掃のための掃除機を探してます。 前提条件 まず、 ハンディタイプ 充電式 の 2 点。 愛車の駐車場は自宅から 少し距離があります […] 続きを読む
安い!旨い!満腹!団地の中の本格沖縄家庭料理店「きしみ~る」さん 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年5月10日 三郷市地域情報グルメスポット 今日は散髪ついでに我が住まいの団地内を散策。 その足で「沖縄きしみ~る」さんへ行ってみした。 こちらは沖縄出身のご夫婦が経営するこじんまりとしたお店。 みさと団地の北商店街にあります。 ご飯や […] 続きを読む
自転車にお乗りのママさんへお願い 公開日:2016年5月10日 サイクリングニュース 先日、赤ちゃんを背負って自転車に乗っていたママさんが クルマと衝突して転倒、赤ちゃんが死亡という大変悲しいニュースがありました。 衝突相手のクルマの運転手は逮捕されたとのことですが、 この事故の詳細を知るに […] 続きを読む
【アーカイブ】江差線さよならツアー その3 更新日:2017年11月7日 公開日:2016年5月9日 鉄道グルメ北海道船舶バス 過去の日記掘り出し企画です。 その 1 はこちらから、 その 2 はこちらからご覧ください。 ※何回かの更新で画像が消失してしまいました。 画像が見つかればアップし直しますので、 当面の間、「フォト」部分は […] 続きを読む
【アーカイブ】江差線さよならツアー その2 更新日:2017年11月7日 公開日:2016年5月9日 鉄道グルメ北海道船舶バス 過去の日記掘り出し企画です。 その 1 はこちらからご覧ください。 ※何回かの更新で画像が消失してしまいました。 画像が見つかればアップし直しますので、 当面の間、「フォト」部分は脳内補正で お楽しみくださ […] 続きを読む
【アーカイブ】江差線さよならツアー その1 更新日:2017年11月7日 公開日:2016年5月9日 鉄道北海道船舶バス 今回は新たな試みといたしまして、 過去に私が書きためていた mixi の日記の中から 厳選の話題を転載するということをやってみます。 まず手始めは 2014 年 5 月に廃止された江差線の 営業最終日を訪ね […] 続きを読む
【地デジトラブル】突然一部チャンネルが映らなくなったら……? 更新日:2020年4月18日 公開日:2016年5月8日 デジタルガジェット 今日は私の体験した地デジのトラブル。 まさに先程起きた出来事です。 TBS が映らない 時間は 21:30 頃。 帰宅して録画中のドラマを 最初から「追いかけ再生」 しようとしましたら、 真っ暗な状態でなにも 写っていま […] 続きを読む
ご近所開催のお笑いイベントへ! 更新日:2019年5月23日 公開日:2016年5月7日 三郷市地域情報エンタメ ららぽーと新三郷で開催された「ゴールデンウィークお笑いライブ」を 見てきました。 開催は2016年 5 月 7 日(土)のみで 11 時からと 14 時からの 2 回講演。 出演はニッチェ、ジグザグジギー、 […] 続きを読む
イオンレイクタウンのイベントをはしご! 更新日:2023年6月30日 公開日:2016年5月5日 グルメ 三連休最終日。近場散策ということでレイクタウンへ。 大型連休も今日で一区切りという方も多いのでしょうか、かなりの人出です。 アイスクリーム博覧会 本日の主目的はアイスクリーム博覧会。 会場はレイクタウン mori(駅から […] 続きを読む
関東最大級の陶器市イベント「笠間の陶炎祭(ひまつり)」へ 更新日:2021年9月23日 公開日:2016年5月3日 鉄道スポット 我が実家、笠間の大イベントに行ってきました。 笠間の陶炎祭(ひまつり)へ 連休後半初日ということで、クルマでの 移動は憚れましたので、鉄道移動を選択 (案の定、各高速道路は大渋滞だったようで)。   […] 続きを読む
リアル宝探し会津地方制覇!(その 2)No.11-15 更新日:2017年9月11日 公開日:2016年5月1日 グルメエンタメスポット 宝探しツアー 2 日目は朝から生憎の雨。 会津若松のお宿を 9 時前にチェックアウト。 国道 49 号へ出て一路西へ。 途中では峠道を迂回するトンネルが開通していたり、 会津坂下では好きだったラーメン屋さん […] 続きを読む
会津若松中心地の食いしん坊御用達! 更新日:2017年9月11日 公開日:2016年4月30日 グルメスポット 会津でのリアル宝探しの夜。 急遽泊まることになった会津若松のお宿は街のほぼ中心。 チェックイン後、周囲を散策してお食事処を探します。 歩くこと数分で見つけたのが「和風レストラン くいしん坊」さん。 &nbs […] 続きを読む