スキーヤー御用達「小豆温泉窓明の湯」が今春(2018年)復活! 更新日:2022年10月3日 公開日:2018年2月28日 スキー温泉スポット 南会津の奥にあるスキーヤーの聖地会津高原高畑スキー場。 かつてはその近くに立ち寄り温泉がありました。 この度、そのお湯が長らくのお休みを経て、復活することになりました! 祝 復活! この度復活するのは、「小豆温泉窓明の湯 […] 続きを読む
猪苗代湖の展望&天然温泉!ペンション KOGETSU さん 公開日:2018年2月2日 グルメ温泉スポット 本日は諸事情による 「スクール宿舎変更」ネタの 第 2 弾をお送りします。 おしゃれなペンション 今回、二晩お世話になったのは、 スクール宿舎の二軒お隣にある ペンション KOGETSU さん。   […] 続きを読む
選挙割でおふろ cafe utatane へ! 更新日:2017年10月20日 公開日:2017年10月17日 温泉スポット 最近、どうやら温泉道場さん 贔屓なワタクシです。 本日は選挙割を活用すべく、 その傘下施設の一つである 「おふろ cafe utatane」さんに 行ってきました。 選挙割については 以下エン […] 続きを読む
まさに即レス!昭和レトロに浸ってスタッフさんの対応に感動「玉川温泉」 更新日:2022年12月1日 公開日:2017年10月7日 エンタメ温泉スポット 本日は仕事の後、少し頑張って遠出してみました。目的地は「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」。 自宅からはクルマで 2 時間近くかかります。ちょっとした旅気分ですね。 玉川温泉の魅力 なぜそこまでして行きたいか。「玉川温泉」 […] 続きを読む
温泉も!岩盤浴も!「のだ温泉 ほのか」(au スマートパス割引) 更新日:2017年10月5日 公開日:2017年10月4日 温泉デジタルガジェット 本日は仕事が終わってから ちょっと遠くにある温泉へ。 目的地はお隣は千葉県野田市にある 「のだ温泉 ほのか」さんです。 もっと近所にいくつも 温泉がありますが、 なぜココを選んだかといいますと […] 続きを読む
行きたい!?しまなみ海道弾丸サイクリングツアー 更新日:2018年5月31日 公開日:2017年10月2日 サイクリンググルメ温泉 この程、しまなみ海道に 憧れるサイクリストなら、 ココロ揺さぶられること 間違い無しのツアーが 登場ております。 東京からサイクリングの聖地へ その名も、 サイクリングバス・しまなみ海道ライナー   […] 続きを読む
イオンタウン吉川美南の第二開業は2017年9月20日! 更新日:2017年10月10日 公開日:2017年8月23日 ライフスタイルニュース温泉 ご近所の話題です。 イオンタウン吉川美南 お隣の吉川市に「イオンタウン吉川美南」と 言うショッピングモールがあります。 こちら隣町(我が家は三郷市)なんですが、 自宅からは割に近くて、 ちょっ […] 続きを読む
おふろ cafe bivouac ビギナーズガイド 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年5月22日 ライフスタイル温泉スポット 昨日ご紹介したおふろカフェの 補足的エントリーです。 あちらに追記しても良かったんですが、 長文になりましたので、 分割してお送りします。 こちらでは初めてお越しになる方への 参考となる情報を […] 続きを読む
新感覚!おしゃれ!おふろ cafe bivouac 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年5月21日 ライフスタイル温泉スポット 本日、気になっていた温浴施設に 行ってきました。 その場所は熊谷。 夏は「あついぞ!」で有名な 埼玉県北部の都市であります。 その名は「おふろ café bivouac」と申しまして、 公式 […] 続きを読む
今年も運転【尾瀬夜行2355】使用車両は…!? 更新日:2021年9月23日 公開日:2017年5月20日 鉄道ライフスタイル温泉登山 まもなく尾瀬の季節到来。 ですが、 本日のお題はその尾瀬への アクセスの選択肢となる東武鉄道の 夜行列車についてです。 その名は【尾瀬夜行2355】。 JR 各社の夜行列車が ど […] 続きを読む
【!随時更新!】ロッテアライリゾート概要発表! 更新日:2017年12月5日 公開日:2017年5月18日 スキーニュース温泉 昨年書いた記事 祝復活!アライリゾート 2017年12月オープン! の続報をお届けします。 本日(2017 年 5 月 18 日)、 「ロッテアライリゾート」の 施設概要について、 韓国のホテルロッテの 1 […] 続きを読む
磐梯山周遊登山コース(猫魔八方台→翁島)を便利に! 更新日:2019年9月4日 公開日:2017年5月8日 温泉登山 本日は今年(2017 年)も 登頂を目論む磐梯山の話題。 昨年、私は翁島登山口からの ピストンで登頂を果たしました。 これで、裏磐梯、猪苗代、 翁島の 3 つの登山口から 登ったことになります […] 続きを読む