2025 年 11 月 24 日の話題。
三連休最終日、カーシェアの
6 時間無料チケットを行使して
少々遠出をしてまいりました。

12 月からカーシェア料金体系改定のため
今月中に使いたいという理由もありまして……
改定内容詳細については↓にて

宇都宮へ

目的地は宇都宮。
一般道のみで往復しましたが、
裏高速?として有名な国道新 4 号を活用。

走る車両の平均速度高めなこのルートを
使っての所要時間は片道約 2 時間。

今回のように宇都宮中心地付近を目指す場合、
町外れにインターチェンジがある
東北道利用と比べても
それほど所要時間が変わりません。

皆さん結構なスピードで飛ばしていますが
取り締まりを受けているクルマも
散見されました。この路線を走る方、
くれぐれも法令遵守&安全運転で……

パーク&ライド

ドライブの目的地は
宇都宮ライトラインの平石停留所
近くにあるトランジットセンター。

駐車場

停留所すぐ脇と本社建屋に隣接して
舗装された駐車場がありましたが
こちらは満車。

少し離れた上記画像の場所は
未舗装ですが、まだ十分に空きありました

ここと線路を挟んだ反対側にも駐車場があり
収容台数はかなり多そうです。

駐輪場

また停留所そばには駐輪場も。
こちらも広大でかなりの
台数が止められるようです。

アークタウン宇都宮(東部総合公園)

停留所そばでは 2026 年開設を
目標に公園を建設中。

3×3、スケートボード、BMXなどの
アーバンスポーツを楽しめる施設や、
地区の農産物を販売する直販所、
LRT の待合や来場者同士の
交流の場となるカフェなどの
飲食施設を配置した総合公園となる予定。

充実した駐車場はこれを見越して
整備されたものと思われますが
国道新 4 号からのアクセスもよく、
今回のような利用にはとても
使い勝手が良いものとなっています。

LRT 試乗

開業から 2 年経た LRT を
一区間(平石→宇都宮大学陽東キャンパス)
ですが乗ってみました。

座席はさらっと埋まり立ち客もちらほら
祝日日中とあってなかなかの乗車率です。

宇都宮大学陽東キャンパスでは
乗車待ちのお客さんが多数。

下り列車からも降りる方が多く、
ここと宇都宮駅方面では
乗車率がかなり高くなるようです。

ベルモール

停留所近くのショッピングモールをぶらり。
ここでランチを、と思いましたが
フードコート混雑、めぼしいお店も
満席だったので断念。

館外で飼育されていたアルパカを見てほっこり。

徒歩で戻ります

停留所へ戻ろうとすると
ちょうど列車が発車したばかり。
次の列車までの待ち時間は 12 分。

ならばいっそ歩いちゃおう、
ということで線路沿いを歩くことに。

好天で散策にもちょうと良い気温。
心地よいウォーキングとなりました。

したっけ。