前回の記事(以下)の続きです。
今回は操作してみて
使い勝手等をチェックしました。
できること

Android Auto から LINE アプリを起動すると
上の画像が表示されます。
ご覧の通り、表示できるのは
着信トークの最新 3 つ程度に限られるようです。
そこからできることは
そのトーク内容を「読み上げる」ことと、
「返信」すること。
「読み上げる」をタップすると
その字の通り音声でトークを読み上げてくれます。
「返信」は音声入力で返信ができます。
「返信」をタップすると文字入力画面に移行、
音声認識により文章を入力することができます。
期待していたこと
これ以外の機能としては
トーク受信時の通知機能くらいです。
スマホのアプリと比べると
かなり限定的であることがわかります。
そして、一番の弱点と思われますすが
通話機能は実装されていません。
これがなければ片手落ちであると
言わざるを得ません。
これは機能追加のアップデートを
期待したいところです。
とりあえずは
ということで、
とりあえず使えるようになったという
感じですが、運転時の LINE 使用の
ハードルが下がったことは
素直に喜んで良いと思います。
ぶっちゃけますと、ワタシは
それほど LINE を使ってないんですけどねw
したっけ。