
ふと思いつき、某短文投稿サイトで
こんなアンケートをしてみました。
ご回答いただいた 36 名の皆様
ありがとうございます。
この回答に関連して考察を。
つけない派
今回の結果ではつけていない
という回答が 8 割近くを占め
多数派ということに。
おおかた予想通りでした。
以下、返信で回答くださった理由を
まとめてみます。
つけない理由
- 飛ばさないので
- 車内をごちゃごちゃさせたくない
- ナビ or スマホアプリで代用
つける派
一方でつけている方は約 2 割。
つけている理由
- 体感よりスピードが出るクルマのため
ワタシは
どちらも納得の行く回答でした。
で、ワタシはと申しますと、つけない派。
理由は先にあげたものと被ります。
愛車の性格
これはワタシの愛車である
レガシィアウトバックの性格も
あると思います。
このクルマを一言で表すなら
「ゆったり」。
パワーも十分ではありますが
「速っ!」
というレベルではないですし、
柔らかい乗り味も
スピードを出すという
気を起こさせないものです。
ゆったり運転
ワタシのドライバー人生で
レーダー探知機をつけたことは
ありませんが、ここ数回は
警察のお世話になったことはありません。
そんなワタシが日頃の運転で
実践していることをいくつかあげてみます。
制限速度
まず速度については制限プラス 5~10km/h で
走るように心がけています。
時々、後ろから煽られることもありますが
そんなときは積極的に
道を譲るようにしています。
ACC 活用
右左折が少ないルート取りの場合は
ACC を積極的に使うようにしています
(メーカー非推奨)。
速度設定は先の回答に準じます。
「余裕」
「余裕」をもった運転は
全て良い方向に働きます。
ワタシとて人間ですから
他車に対してイラッとすることも
ありますが、なるべくは、
「急ぎたい人にはそうぞお先に。
ワタシはゆったりと活かせてもらいます。」
という心持ちでハンドルを
握るようにしています。
端的に
結論。
端的にまとめると
「レーダー探知機のいらない運転を心がける。」
につきるのではないかと。
多くのドライバーが
この心持ちで運転すれば
違反・事故は減少してくれるのでは
ないでしょうか。
したっけ。