しばしの更新お休みすいません。
ワタシのX(旧 ツイッター)をフォローして
頂いた方はお分かりかと思いますが、
昨日までの 3 日間、旅に出ておりました。

これからその模様をまとめていきます。
さて、幾つの記事、どれだけの
時間がかかるでしょうか。

最後までお付き合いいただければ幸いです。

鉄道開業 150 年記念 秋の乗り放題パス

今回、このきっぷを使いました。
「鉄道開業150年記念」とありますが、
このパス自体は毎年この時期に発売されています。

連続した 3 日間有効で、日本全国の JR 線の
普通・快速列車に乗り放題というきっぷです。

ルールは「青春 18 きっぷ」に近いですが、
使えるのは 1 人、3 日間連続で使い切る必要がある
など異なります。

東北線乗り換え増えましたね……

久しぶりの鈍行旅

では、早速旅レポへ。

日付は 2022 年 10 月 14 日(金)。
まさに鉄道開業から 150 年を迎えた
その日であります。

最終目的地については
おいおい明らかにするとして、
まず東北方面へ。

この道はかつて「北海道&東日本パス」で
通いなれた道ですが、当時とは
かなり様変わりしております。

※ 急行「はまなす」廃止後は
  このきっぷから距離をおいていました。

~仙台

自宅最寄り駅を始発 2 本目の武蔵野線に乗り、
南浦和、浦和で乗り換えて
宇都宮線普通列車に乗車(6:26 発)。

少しでも体力を温存すべく
グリーン車を使います。

このきっぷで料金を払えば
普通列車のグリーン車に乗車可能です。
ワタシは溜まった JREPOINT を
グリーン車利用券に引き換えた為、
今回の料金は無料です。

快適な時間も宇都宮まで。
かつては黒磯まで直通する
列車があったのですが、
現在は宇都宮で分断されました。

宇都宮→黒磯は最新鋭の E131 系で。
2021 年デビュー、地方路線用の電車です。

3 両編成を 2 本つないだ 6 両。
宇都宮発車時点では満席でしたが、
次第に空席が増えて黒磯に到着。

黒磯からは常磐・水戸線で良く
見かける E531 系で。

この車両は交直両用車。
黒磯駅の電力設備工事によって
駅構内に交流車が入れなくなり、
黒磯~新白河間で運用につくことになりました。

この区間では一時ディーゼルカー(キハ 110 系)が
日中運用についたこともありましたが、
今は E531 系に統一されたようです。

かつては交流車が黒磯~郡山間を
直通する運用がほとんどでしたので
ここでも乗り換えが増えたことになります。

新白河~白石までは 701 系。
東北地方のコスト低減のために
導入されたオールロングシート車両。
登場から結構な時を経ていますが、
まだまだ現役バリバリです。

長距離を乗る人間には
優しくない車両……

さらっと書いてますが、
途中、郡山、福島で同じ形式に
乗り換えております……

かつては、福島~仙台直通の
快速「仙台シティラビット」という
とても有り難い列車があったんですけどね。

白石→仙台は E721 系。
新しい車両、クロスシートに
座れてホッと一息。

仙台名物?でランチ

仙台で少し時間をとってランチタイム。
道中調べていたら
ご当地焼きそばで「マーボー焼きそば」
なるものがあり、味わってみることに。

駅ビル内にあった「麺飯甜(ミンパンティン)」さんへ。

お店は混雑していましたが、
お一人様は円卓をカウンター代わりに
して 4 人でシェアする形で
すぐ案内してもらえました。

麻婆焼きそば(1,023 円)は
辛味強めの餡を
堅焼きそばにかけてあります。

汗かきながら食べましたが
なかなかの美味しさでした。

さらに乗り継ぎ(仙台→盛岡)

食後、まだ時間があったので、
あおば通駅まで歩き、

仙石線の列車に一駅乗ってみました(予定外)。

仙台から盛岡へは
途中、小牛田、一ノ関で乗り継ぎましたが
車両は全て 701 系。

なので画像は省略します。。。

盛岡駅到着は 18:00 頃。
今日の鉄道乗り継ぎはここまで。
ここまで乗った列車は以下の通り。

次の記事に続きます。

したっけ。