昨日のお話。
業務で電車に乗って移動したとき、

この両駅を乗り換えで利用しました。
これについて一考察。

ほぼ同一地点なのに

まず、地元じゃない方向けに解説。

上記画像は JR武蔵野線の新八柱駅と
新京成電鉄の八柱駅の駅名標です。

この両駅の位置的関係は、

ご覧の通り、ほぼ隣り合っていて
乗り換えに便利です。

武蔵野線には同様の駅が他にも、
例えば、南越谷(東武 新越谷)、
北朝霞(東武 朝霞台)などがあります。

まず、疑問に思うのは、
なぜ駅名をわざわざ変えたのか。
ということ。

この土地に始めてくる人からすれば
別の駅だと思うはず。

残念ながらこの疑問の答えについては、
色々調べましたが分かりませんでした。

その一方で、割と新しめの東松戸駅は
武蔵野線と北総線で同じ駅名となっています。

ややこしや。

やはしら or やばしら

さて、冒頭の駅に戻ります。

画像をよくよく見ていただくと、
武蔵野線の駅は「しんやはしら(新八柱)」で
新京成線の駅は「やばしら(八柱)」。

新京成の駅には濁点が入ります。
ほぼ同一地点で乗り換え可能駅同士なのに、
名前が違うばかりか地名の読みも違います。

ややこしや。

正式には

「八柱」の読みには解がありました。
まず、由来としては「八柱村」成立の際、
「合併前の 8 つの村が柱となって繁栄していくように」
という願いが込められているそうです。

で、歴史的には「やはしら」が
本来の読み方となるようです。
ではなぜ、濁る駅名も存在するのか。

ここからは想像ですが、
「やはしら」と「やばしら」では
後者の方が口に出して言いやすい。
というのがまずあると思います。

本来「やはしら」だったものが、
「やばしら」という読みも登場、
これを新京成が採用したというのが
その答えのようです。

霊園もややこしや

最後に脱線。
この駅の近隣には「八柱霊園」という
なかなか広大な墓地があります。

この霊園、所在地は千葉県松戸市。
ですが、都営霊園で、ここに埋葬されるのは
原則として都民の方とのこと。

これも、ややこしや。

※ ちなみに、我が居住地である
  埼玉県三郷市にはなかなか広大な「東京都」の
  浄水場があります。複雑な気分。。

したっけ。