本日が今年初仕事!

という方も多いと思いますが、

ワタクシはすでにお仕事デビューは

済ませましてお休み。

 

天気も穏やかそうでしたので

ご近所で話題?のイベントに

参加してみた次第です。

 

本当ならば最近乗れていない

ロードバイクで回るべきところですが、

お手軽さには勝てず、

通勤快速(クロスバイク)を

使いました。

七福神めぐりとは

まずは解説。

以下、三郷市観光協会のサイトを見ますと、

お正月の風習として

七福神をまつる寺院をめぐり、

無病息災などを祈願するもの。

とのことです。

 

三郷七福神めぐり

各地に根付いている七福神めぐりですが、

我が三郷でもこれに乗じて

「七福神めぐりスタンプラリー」

というのが開催されています。

 

期間は毎年 元日〜 1 月 7 日まで。

 

そう、本日最終日ということで

取り急ぎ参加してきたのであります。

 

コース

このスタンプラリーには

以下、3 つのコースが設定されています。

 

  • 八木郷戸ケ崎めぐり
  • 早稲田めぐり
  • 彦成めぐり

 

色紙(スタンプ台紙)

このラリーに参加するには

色紙(500 円)の購入が必要です。

 

が、ワタシがめぐった順番では

最初の寺院で入手できなかったため、

今回は台紙なしとしました。

 

次回は事前に入手するなどして

参戦したいと思います。

 

彦成めぐり

今回は自宅から最寄りの

このコースを選択してめぐることに。

 

順番はコースの北にある安養院から

南にくだっていくことにします。

 

安養院(あんよういん)

弁財天が祀られています。

住宅街にあってこぢんまりと

しています。

 

ここにはスタンプは

設置されていないようです。

 

圓明院(えんみょういん)

弁財天が祀られています。

 

境内の片隅に池があり、

かこまれるようにして

小さな祠がありました。

本堂はなかなか立派な感じです。

 

慈眼寺(じげんじ)

祀られているのは大黒天。

本堂は比較的新しいようで、

脇の墓地もきれいに

手入れされていました。

 

玉蔵院(ぎょくぞういん)

 

小さな祠に祀られているのは弁財天。

 

こちらも境内には

立派な本堂がありました。

 

延命院(えんめいいん)

祀られているのは寿老人。

ここは「彦倉虚空蔵尊」という

名前が知られているでしょう。

 

日本三大虚空蔵尊の一つ(諸説あり)

だそうです。

 

東光院(とうこういん)

祀られているのは毘沙門天。

お賽銭をいれると、

チーンとおりんがなる仕組みです。

 

本堂はこんな感じです。

 

善照寺(ぜんしょうじ)

祀られているのは布袋尊。

こちらにも「おりんさいせん」が

ありました。

 

本堂はこんな感じ。

 

迎攝院(こうしょういん)

難読なこのお寺。

境内の片隅に

祀られているのは弁財天。

 

鐘撞堂もある立派なお寺さんでした。

 

円能寺(えんのうじ)

祀られているのは福禄寿。

赤い屋根が印象的な本殿です。

 

西善院(さいぜんいん)

祀られているのは大黒天。

 

本殿は最近建て替えられたようで

真新しさを感じます。

そこでは七福神を模した

可愛いおみくじがあったので

運試しを。

中に入っていたおみくじは「中吉」でした。

 

ここでスタンプラリー台紙を

購入できたんですが、

すでに大部分を回ってしまっていたのと、

台紙(色紙)はいわゆる

サイン色紙で持ち運びに

困難と思われたので、

今回は買いませんでした。

 

成就院(じょうじゅいん)

そして最後。

こちら、地元的には

「谷口不動尊」と言ったほうが

通りが良さそうです。

 

祀られているのは恵比寿。

 

7つじゃない……

かくして無事終了しましたが、

あれ、11  寺院ありますね。

 

もしかしたら全部回る必要なかったのかも。

とも思えますが、

いろいろ面白い発見もあったので

これで良しといたしましょう。

 

良い一年になりますように。

 

したっけ。