先日お送りした以下のエントリー。

物欲刺激イベント「DJI 製品(ドローン・ジンバル)体験会」

物欲を大いに刺激され、

導入にかなり前向きな私ですが、

ちょっとハードルがあることが

分かりました。

 

ドローン導入において

誰もが通る道について

導入の事前調査をしたことを

書いておきたいと思います。

 

間違いがあればご指摘を

まず、私はこの辺に関しては

全くの素人です。

 

今回の記事作成にあたっては

おもに国交省のこのサイト

あまたあるサイトを参考にしつつ、

できるだけ皆さんに

わかり易い言葉で表現する

ように心がけてみます。

 

もし、誤り等がありましたら

どんどんご指摘いただけると幸いです。

 

重量制限?

ドローンはまず重さという点で

航空法上大きく2つにわけられます。

 

その分岐点は 200 グラム。

 

この値を境に航空法上の

扱いが一気に変わります。

 

※ 以下項目の重量は

機体本体とバッテリーの合計。

 

200g 以上

「無人飛行機」に分類されます。

航空法上での様々な制約を受けます。

 

今回は主にこの「無人飛行機」から

ドローンに限定して書いていきます。

 

※今回の法整備によって
200g 以上のラジコン飛行機なども
「無人飛行機」に分類されることになりました。

 

200g 未満

「模型飛行機」に分類されます。

ドローン分野では「トイドローン」

などと呼ばれているものです。

 

こちらは、

「空港周辺や一定の高度(150m)以上の

飛行は国土交通大臣の許可が必要」

という制約のみを受けます。

 

お手軽な反面、軽量のため

バッテリー容量や

飛行時の安定性などで

やや難があるようです。

 

ドローンの飛行制限

では、「無人飛行機」に

分類されるドローンは

どんな制約を受けるのか、

というのを少し具体的に

書いてみます。

 

まず、以下の場合について

ドローンを飛ばすためには

承認が必要です。

 

ざっくりですけど、

一般人の立場としては

この条件下では飛行禁止と

とらえると分かりやすいかと

思われます。

 

人口集中地域

詠んで字のごとし、

たくさん人が居住している地域

のことです。

 

飛ばそうとする場所が

該当するかどうかは、

国土地理院のこのサイト

見ると一目瞭然です。

 

あるいは、この地域を

簡単に判別できるスマホ

アプリなどもあるようです。

 

空港、飛行場の近辺

これは感覚的に分かりますよね。

その理由は他の航空機の離発着の

妨げになるから。

 

高度150m以上の空域

この高度以上ですと、

航空路が存在する可能性があり、

他の航空機の運航の

妨げになる可能性が出てきます。

 

運用面での制約

また上記をクリアする場合でも

実際の運航のためには

以下の制約があります。

 

日中

飛行可能な時間帯は

日の出~日没の間に

限られます。

 

目視

飛ばすことができるのは

操縦者の視界の範囲内。

 

例えば、コントローラーの

画面でドローンカメラの

撮影画像が見えている

という場合でも「目視できる」

範囲には入りません。

 

人(第三者)・物件から 30m 以上離れる

これは衝突による危険を

防止のためですね。

 

「物件」がわかりにくいですが、

建物、クルマなど広範囲のものが

含まれるようです。

 

関連しますが、最近のドローンは

カメラを駆使した衝突防止機構

なんてのを搭載したものも

あるようです。

かしこい!

 

イベント上空

「祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと」

という決まりもあるようで。

人が集まるところは危険度が高まることは

間違いないですよね。

輸送

「爆発物など危険物を輸送しないこと。」

という決まりもあります。

常識的に考えてやる人はいませんよね……

 

投下

「無人航空機から物を投下しないこと。」

これも申請・承認が必要になるようですね。

ここまでやると一般人の趣味というよりも

もう「お仕事」の範疇ですね。

 

最高のハードルは

今回の記事作成で、

ルール的なところはだいぶ

明瞭になってきたと思います。

 

こうなりますと、

次のハードルは

「おサイフ」

でありまして、

実はコレがとても高いわけですが……

 

がんばります。。。

 

したっけ。