昨日のセレナ試乗で
ちょっと火がついて、
最新のミニバンを
さらに見てみたくなりました。
新感覚のワンペダルドライブ!日産セレナ e-power 試乗 |
ということで、
本日はホンダ ステップワゴンを
試乗してまいりました。
近所のディーラーで
試乗車が置いてあることを
確認しておきます。
いい気候なので
ディーラーまで
歩いて出向いてみました。
実車チェック
店頭にそのクルマは
置いてありました。
グレードは
SPADA HYBRID G-EX Honda SENSING
と、長ったるい名前です。
最上級グレードですね。
ステップワゴンにはノーマルモデルと
スポーティなスタイルの「スパーダ(SPADA)」
がありますが、
ハイブリッドモデルは「スパーダ」のみです。
エクステリア
正面グリルは
ノーマルモデルに比べて
多少の押し出し感がありますが、
T 社のアルヴェルほど
きつくはありません。
アレは個人的にはナシだと
思っております。
最近のT 社はなんかおかしい……
外観からはハイブリッドで
あることの違いは分かりにくく、
サイドとバックに付く
エンブレムが目印となります。
インテリア
では車内へ。
インパネは専用メーター、
シフトレバーはハイブリッド仕様となります。
電子制御のパーキングブレーキも
もはや当たり前の装備になりつつありますね。
それにしてナビ画面がでかいです。
この試乗車装着のナビは 9 インチ
ですが、最近 10 インチモデルも
選べるようになったそうです
(どちらもディーラーオプション)。
後席も十分な空間があります。
ガソリン車よりも床が 2 センチほど
嵩上げされているようですが、
その違いは多分わからないでしょう。
わくわくゲート
そしてステップワゴンと言えば、
これは外せないでしょう!
の「わくわくゲート」。
ご覧の通りリヤゲートの一部が
横方向に開くというもの。
ご覧の通りサードシートを
倒せばここから乗り降りが
できるようになります。
わくわくゲートは
内側からも開けることができ、
さらに乗降時に有効な
こんなグリップまでついています。
これはなかな工夫してあるなと
関心させられました。
このゲートはスペース的に
余裕がないところでも重宝しそうです。
試乗
では道路へ出てみましょう。
…その前に、
このクルマのハイブリッドの
仕組みを簡単に説明しておくと、、
基本的にはモーター駆動です。
その電力はバッテリーや
発電機となるエンジンから
取り込んでいます。
と、ここまではセレナと同じ。
あちらと違う点は、
高速巡航時など
エンジン走行が効率的と
想定される条件下では
エンジンの動力を
そのままタイヤに伝える
直結モードを備えること。
これでより効率的に
燃費を低減できるとしています。
走行感
で、実際に走った感じですが、
このクルマもとても静かです。
エンジンの回転、停止状態は
はっきり言ってよく分かりません。
いつの間にか回って
いつの間にか止まってます。
メーター内の「EV」表示が
ないと完璧に認識することは
恐らく困難でしょう。
エンジン始動時の
振動などもまったく感じません。
実に巧みに制御されていると
思います。
一応ステップワゴンのくくりでは
ありますが、ハイブリッドシステムは
オデッセイのものですし、
室内の静粛性なども
高められているようで、
ガソリン仕様とは
別車種と言っても良さそうです。
Honda SENSING
このモデルには
スバルのアイサイトに相当する
Honda SENSING がついています。
今回の試乗では
少しだけ試すことができましたが、
制御はなかなかなめらか
だったと思います。
アダプティブグルーズコントールは
渋滞時にも使えますが、
レーンキープアシストは
65 km/h 以上から作動するタイプ。
ここはセレナのプロパイロットが
優位に立つ部分です。
お値段
今回もこの試乗モデルで
見積をだしてもらいました。
少し欲張って本革シートを
つけたりして、総額は
468 万円!
セレナより高いですが、
こちらの値段から本革を外したり、
メンテパックやコーティングなども
除くとほぼ同程度の
価格になると思われます。
T 社がんばれ!
かくして、
このクルマも良く出来ていると思います。
セレナのワンペダルドライブなどの
特筆すべきところはありませんが、
使い勝手などは高い次元で
まとめられていると思います。
こうなってくると、
モデル末期で古さの目立つ
T 社のノア、VOXY の
次期モデルがどんな魅力を備えて
出てくるかが楽しみになりますね。
したっけ。