今回は自転車に関するちょっとお硬い話題に

お付き合いください。

 

今年も 平成29年4月6日(木)~ 15 日(土)の

10 日間に渡って「春の全国交通安全運動」が行われます。

 

 

それを前に KDDI が日常的に自転車に乗る人 1000 人を対象に

行った「自転車に関する意識調査」を実施したそうです。

 

それによると、

自転車事故に「遭いそうになった」経験は約 6 割、

「遭った」経験は約 3 割あったとのこと。

 

これを年代別(20~60代)で見ると

20 代(「遭った」:4 割、「遭いそうになった」:6.5 割)

が最も高かったそうです。

 

今回の調査対象に 10 代は含まれていませんが、

対象に含まれていたならもっと高い数字に

なっていたことが想像できます。

 

というのも、10 代と言うと、

その大半は免許をもっている割合が

低いため、交通ルールに触れる機会が

少ないということが挙げられます。

 

※運転免許試験(学科)では
最低限のルールを理解しないと合格できませんよね。

 

この調査で「自転車に乗っていて危険だと思う行為」

という設問もあり、これについてはトップが

「夜間の無灯火走行(58.8%)」

となるのですが、自動車運転者からみて

危ないと思える「並進走行( 45.1%)」、

「車道の右側走行( 43.4%)」は低い割合 と

なっており、その意識に乖離が見られます。

 

またこれら数字も 20 代に限定すると

さらに低い値となっていることが分かります。

 

普段クルマで走っていると、

歩道をスピードを出して走るとか、

車道右側を逆走しているというのは

10 代の人が多い印象です。

 

このように危険という意識が低く、

かつルールも周知できていないという

状況で事故がおこってしまうのは

ある程度必然ということもできると

思います。

 

前述の「事故に遭った」「遭いそうになった」

という回答の中にはこれらの

「ルール違反」者が少なからず

含まれていると考えられます。

 

交通ルールとは安全で円滑な交通を生み出すために

長年考えられてきた上で決められたものです。

 

環境整備面で立ち遅れている感は

否めませんが、だからこそしっかりと

ルールを守る必要があると思います。

 

自分の安全は自分で守る。

そのためには無知じゃいけない。

 

ということを念頭にいれて、

自転車に乗って欲しいと思います。

 

したっけ。