先日、某公共放送の「ブラタモリ」という番組で、

我が心の山「磐梯山」が取り上げられました。

 

民謡でうたわれる通りの宝の山で、

さまざまなお宝を探すぶらり旅という内容でした。

 

ブラタモリの内容

番組はまず表磐梯から始まり、

猪苗代湖の遊覧船、天鏡閣の紹介。

 

そこから裏磐梯に移動して

五色沼の成立過程や

最近、塩(会津山塩)作りを

再開し、アピールしている

大塩裏磐梯温泉などが紹介されました。

 

磐梯山噴火

その中でタモリさんが一番の

興味を示していたのが、

磐梯山の大噴火でした。

 

この噴火は 1888 年に発生し、

磐梯山を構成していた

4 つの山体の一つ「小磐梯」が

水蒸気爆発による山体崩壊を起こし、

これによって発生した岩屑なだれが

川を堰き止めて、大小さまざまな湖、

沼(桧原湖や五色沼湖沼群など)が

誕生しました。

 

この噴火により裏磐梯の

いくつか集落は埋没し、

実に 471 名の方が犠牲に

なるという大災害でもありました。

 

その後の地元の方たちによる

熱心な植林活動によって

観光地としての裏磐梯が

誕生したという内容でした。

かつての名峰

この番組では触れられませんでしたが、

そこから遡って 806 年にも噴火があり、

この時に富士山のような優雅な山体が

4 つの峰(大磐梯、小磐梯、赤埴山、櫛ヶ峰)を

もつようになったとされています。

 

それまでは標高も 2000m を

超えていたとのこと。

 

ちなみに、猪苗代スキー場の名物コース、

「赤埴大回転コース」はこの峰の一つ

赤埴山にちなんだものです。

 

私の登山歴

この番組を見て、久しぶりに宝の山の

頂に行きたくなりました。

 

そんな私の磐梯山行歴は 2 回。

 

初回は裏磐梯スキー場(裏磐梯登山口)から、

2 回目は猪苗代スキー場(猪苗代登山口)から、

という感じでスキー場ベースで登っていますので、

3 回目は猪苗代リゾートスキー場(翁島登山口)から

登ってみようかなと目論んでおります。

 

最近、登山活動をしていないので不安もありますが、

ここなら最悪ゴンドラに避難することができますからね……

 

ちなみに、この番組でタモリさん達が訪れた

五色沼の水源とされる「銅沼(あかぬま)」は、

裏磐梯登山口からのルートの途中にあります。

 

[amazonjs asin=”4041043220″ locale=”JP” title=”ブラタモリ (2) 富士山 東京駅 真田丸スペシャル(上田・沼田)”]

 

したっけ。