いなわしろ冬の花火 SATURDAY NIGHT FIRE 開催!2018 更新日:2018年10月14日 公開日:2017年12月26日 花火スキー 猪苗代スキー場の イベントについて書いてみます。 恒例となりつつある、 冬の花火が今年も打ち上げられます。 開催日 以下の通り 1, 2 月に 各 1 日ずつの 2 回開催です。 […] 続きを読む
早くも完売!「いなチケ」2017-18 公開日:2017年12月18日 スキーライフスタイルグルメニューススポット こんにちは。 イナワシラー池田です。 (もちろん勝手に名乗っております) 先日もご案内した 猪苗代観光協会が発行する 冬限定のチケット「いなチケ」に ついての続報をお届けします。 参考記事:冬の猪苗代をオト […] 続きを読む
今の若者に響くかな?「私スキ」と JR SKISKI がコラボ! 更新日:2022年11月25日 公開日:2017年12月6日 スキー鉄道エンタメ 先日、こんな記事を書きました。 映画「私をスキーに連れてって」公開から30年 もう一つ今年生誕 30 周年を迎えるのがJR 東日本(JRグループ各社も)。 で、この度、JR 東日本のスキーツアー「JR SKISKI」と「 […] 続きを読む
今シーズンの New アイテム ヘストラグローブ 更新日:2022年12月13日 公開日:2017年12月2日 スキー 12 月最初の週末です。 私の周囲でもゲレンデに出かける方が増えてまいりました。 私のデビューはもう少し先のお話です。。とは言え、気持ちを高めるため、本日もスキーネタを投入します。 先の石井スポーツカスタムフェアにて予約 […] 続きを読む
スキー、スノーボードデビューで忘れ物しないために(google keep) 公開日:2017年11月23日 デジタルガジェット 本日、2017年11月23日は祝日。 最近の冷え込みと降雪で、 今シーズンの営業開始となった ゲレンデも多いようです。 皆さんの中にも本日が初滑り という方もいらっしゃるのでは? 私はふつーに […] 続きを読む
冬の猪苗代をオトクに楽しむなら「いなチケ」「ゆきいち」 2017-18 公開日:2017年11月22日 スキーライフスタイルグルメニューススポット 毎年恒例記事です。 猪苗代でオトクなチケットが 今年も出ますよ! 今年も「いなチケ」販売! 猪苗代観光協会が発行する 冬限定のチケット「いなチケ」が発売されます。 チケットの内容は チケットの […] 続きを読む
映画「私をスキーに連れてって」公開から30年 公開日:2017年11月21日 スキーエンタメ 昨今、巷はバブリーブームですが、 その昔、我らがスキー業界にも バブルが存在しました。 スキーバブルの火付け役 そんな”スキーバブル”の火付け役と なった映画が「私をスキーに連れてって」 (以下 「私スキ」 […] 続きを読む
「福島6」各ゲレンデの営業期間とシーズン券特典 17-18 公開日:2017年10月19日 スキースポット 関東周辺でも冷え込み増し、 積雪の頼りが届いている本日、 申し込んでおいた マックアース福島の シーズン券「福島6」が自宅に 届きました! 同封されたチラシには 各ゲレンデの営業期間と シーズン券利用での特 […] 続きを読む
私なりのスキーバイブル@note 更新日:2023年5月15日 公開日:2017年9月5日 未分類 ご承知の通り?ワタクシ、冬はスキーを生業としております。皆様にスキーの楽しさを伝授するという仕事をしております。 端的にいうと、スキー教師。一般的にはスキーインストラクターとか俗にインチキラクターとか言われております。 […] 続きを読む
自分のスキーバイブル!私なりのスキー教程を作りました 更新日:2023年4月28日 公開日:2017年9月5日 スキー そういえば。以前、 note というシステムで私なりのスキー教程を書いていたことをふと思い出しました。 恐らく当ブログでは初めてのご紹介で、以前発行していたメールマガジンの内容をまとめた上で、加筆修正したものです。 それ […] 続きを読む
「福島6」 2017-18 シーズンのトピックス 更新日:2018年9月13日 公開日:2017年8月26日 スキー 本日、マックアース福島の シーズン券「福島6」の 申込書を兼ねたダイレクト メールが届きました。 その裏側には今シーズンの 各ゲレンデのトピックが 書いてありました。 その中から、いくつか気に […] 続きを読む
パワーアップ?マックアースの福島エリアシーズン券「福島6」 公開日:2017年8月21日 スキー 暦の上では既に秋。 ということで、冬に向けまして、 本日リリースのゲレンデネタをお送りします。 福島県のマックアース傘下ゲレンデ 共通のシーズン券が今年も発表に なりました。 その名まえは…… […] 続きを読む