自粛明けは猪苗代へ!お得なチケット 2 種! 公開日:2020年6月30日 ライフスタイル 「勝手に猪苗代大使」を自称する ワタクシが自粛明けに是非 行きたいと思っている猪苗代を お得に楽しむ方法についてご紹介。 いなわしろエールチケット まず 1 つ目。 猪苗代町内の加盟店で使える商品券。 額面 5,000 […] 続きを読む
緊急小口資金特例貸付に申し込んでみました 更新日:2023年5月19日 公開日:2020年6月25日 ライフスタイル 今月の給与明細。 支給額 33,000 円。他での経済活動はしていませんので、これが今月の収入すべてです。。 休業補償があるとのお話でしたが、ワタシは過去の稼動実績により支給対象外になったようで。これまでの貢献、なんだっ […] 続きを読む
新スマホ(SHV46)の使用感などをインプレッション 公開日:2020年6月19日 ライフスタイルデジタルガジェット スマホネタです。 以前、 この記事を書きましたが、 一ヶ月が経過したところで、 使用感などをレポートしてみます。 Android 9 → 10 とその前に。 機種変時、この端末の OS は Android 9 でしたが、 […] 続きを読む
はくちょう丸、かめ丸は……磐梯観光船廃業 更新日:2023年6月5日 公開日:2020年6月15日 ライフスタイルスポット クラファンにより復活いたしました!詳細はこちらから。桧原湖の観光船も別会社により復活しています。 心のふるさと猪苗代より残念なお知らせが。 磐梯観光船 廃業 コロナ禍の影響で、運行休止となっていた遊覧船ですが、再開の夢も […] 続きを読む
新たな日常へ。ささやかに食事会 更新日:2020年9月3日 公開日:2020年6月14日 ライフスタイルグルメ 昨日の話題です。 とあるお店にて少人数にて お食事会をしてきました。 ソーシャルディスタンス 今回は 5 人。 お好み焼きのお店に集いました。 久しぶりのアルコールです。 メインの前に、野菜、肉、海鮮など。 からの、お好 […] 続きを読む
梅雨入り前のライド日誌 アトリエダーシャさんとキッチンBUS STOPさん 更新日:2022年11月4日 公開日:2020年6月10日 三郷市地域情報サイクリングバス まもなく梅雨入りか?そんな情報を得まして、今のうちにと本日ロードバイクを走らせてまいりました。 ライドは 1 ヶ月超ぶり。。 向かい風の洗礼 モーニングライドと呼ぶにしては遅い出発となりましたが、江戸川サイクリングロード […] 続きを読む
アベノマスクの行く末は…… 公開日:2020年6月4日 三郷市地域情報ライフスタイル 一昨日の話。 我が家にもようやくアベノマスクが 届きました。 今回はこの施策について少し。 方針が明らかに そもそもの始まりは 2020 年 4 月 1 日。 安倍総理が 1 世帯当たり 2 枚のマスクを 配る方針である […] 続きを読む
コロナ対策にレンタカー通勤はいかが? 更新日:2023年10月1日 公開日:2020年6月2日 クルマライフスタイル 緊急事態宣言も解除となり、6 月に入ってから首都圏内の通勤時間帯の電車ではかつての満員状態に戻りつつあるようです。 こんな状況を回避する対策として実施されているレンタカー各社の取り組みをご紹介します。 レンタカーで通勤 […] 続きを読む
緊急事態宣言解除! 更新日:2021年4月21日 公開日:2020年5月25日 ライフスタイル 本日(正確には昨日)のニュースより。 今回も短めに。 緊急事態宣言解除 ようやく明日解除される見込みとなりました。 ただし、新型コロナウイルスに ついては特効薬も、ワクチンも まだ存在しない状態。 それ故、当面はの感染を […] 続きを読む
新生「株式会社みなみあいづ」と南会津のゲレンデ 公開日:2020年5月21日 スキーライフスタイル 既報通り、「南会津ふるさとサポーター」と なったワタシですが、遅まきながら 広報活動します。 本日は趣味のスキーに関したエントリーを。 サポーター通信と広報誌 少しまえですが、自宅に ふるさとサポーター通信と、 南会津町 […] 続きを読む
スマホ機種変(HTV33 → SHV46)完了しました 公開日:2020年5月19日 ライフスタイルデジタルガジェット 前回の記事、 の続きです。 本日、ほぼ機種変手続きを完了しました。 ということで備忘録として残しておきます。 端末到着 前回の記事を書いたのは 2020 年 5 月 13 日。 au オンラインショップから 新端末が届い […] 続きを読む
スマホ機種変します HTV33 → SHV46 更新日:2022年5月17日 公開日:2020年5月13日 ライフスタイルデジタルガジェット 我がスマホを代替することにしました。 現時点で新しい機種は手元にありませんが、まずはこれまでの経緯を書いておきます。 代替理由 バッテリー劣化 つい先日、久しぶりにとある業務をしましたが、通常より短い業務時間にも関わらず […] 続きを読む