蔵王温泉ツアーの 2 日目のレポートです。
初日はこちらをごらんください。
朝風呂

昨晩は夕食後の温泉は省略し早めに
寝てしまいました。
そのせいか 5 時頃目が覚めましたので
朝の温泉をいただきました。
朝食





朝食も豪華です。
つや姫使用のご飯も美味しくて
もちろんおかわりしました。
蔵王ロープウェイ

今日もロープウェイに乗ります。
ややこしいですが昨日乗車したのは
蔵王中央ロープウェイ(ヤマコー系)で
今回は東武鉄道系列です。
山麓駅建屋の近くにあった小屋
(チケット売り場?)が撤去されていました。
山麓線に乗車、こちらのガイドはなし。
少々味気ない印象。
真っ白山頂
樹氷高原で山頂線に乗り継いて地蔵山頂駅へ。
付近は残念ながら真っ白。

お地蔵様をお参りして早めに退散します。
樹氷高原
ガスの出ていない樹氷高原駅付近を散策。
百万人ゲレンデには色とりどりの花がお迎え
してくれました。




ランチ
下山後は温泉街でランチ。
お目当てのお店は改装のためお休みとのこと。
近くでさまよいつつ見つけた
シャレオツなお店で。

キーマカレーにはラム肉が
使われているのが御当地っぽいですね
(蔵王はジンギスカン発祥の地らしいです)。
いつもの
山を降りたら最近できたらしい
道の駅「やまがた蔵王」へ。
こちらでお土産物色&デザートを。

バナナシェイク(380 円)は予想外の小ささ。
美味しかったですけどね。
食事系も充実していたのでここまで
降りてからのランチでも良かったかも。。
お次は定番のコストコ詣で。
さらっと買い物、給油して次の目的地米沢へ。
龍上海米沢店にてはやめの夕食。
休憩時間無しで営業してくれるのは嬉しいですね。


前回に続いてチャーシュー麺は売り切れ。
少々残念。。
食後は米沢市内のローカルスーパーへ。
ローカルなお土産を?購入、家路につきます。

道中では期間限定の福島土産をみつけ、思わず購入。

ゲットできたのは茨城(常磐道友部 SA)でしたけど。。。
高原はいいなぁ
かくして 2 日間の癒やし旅は終了。
帰宅したら夜遅いにもかかわらず気温は 30 ℃超。
さっそく蔵王の涼しさが恋しくなりました。
また行きたいです!
したっけ。