以下エントリーの続きです。
オアシスなんもく

上野村から神流(かんな)川を離れ、
山坂道を走ること 30 分ほど。
ひっそりと佇む道の駅。
所在は群馬県甘楽郡南牧村。
こちらで購入したのは
地元産と思われるブルーベリーを
使用したドリンク。

生産者名があの有名人と同じです。。w
甘楽
オアシスなんもく訪問後、周囲を調べますと
まだまだ営業している道の駅があることが判明。

で、訪れたのが甘楽。
規模大きめの道の駅で
駐車場に隣接して当地で
江戸時代に名主を務めた
松井家の住宅も移設復元。
建物内は無料休憩所として利用できます。

お食事処、フードコートなども
充実しているようです。
が、この先を想定して
こちらではコーヒーのみ購入。

ららん藤岡
上信越道を走る方にはおなじみのハイウェイオアシス。
道の駅にも認定されています。
今回、一般道側から初めて利用してみました。
道の駅ありがちな農産物直売所はもちろん
ミートショップはご当地のガトーフェスタハラダが
あったりバラエティに富むショップが。
食事処も 7 店舗ありとても充実しています。
なかでもひときわ目を引くのが
メルヘンプラザ(ミニ遊園地)に
ある観覧車でしょう。

こちらは過去にも何度か飲食等で
利用させてもらっているので
今回はスタンプのみにて。
これにて本日のスタンプラリーは終了。
同市内の次の施設でお金を落とすことに。
登利平藤岡店

本日の夕食は「鳥めし」で
有名はこちらにて。
レストラン併設店舗でしたので、
そちらにて、

鳥合わせ定食(1,250 円)を。
チキンカツ 2 枚、鶏唐揚 3 個の
盛り合わせでチキンカツがかなり美味。
山盛りキャベツでお腹いっぱいになりました。
お土産


翌日の朝食として鳥めし竹弁当(800 円)を。
むね・もも肉合盛りの松バージョン(950 円)も
ありますがワタシはこちらが好みです。
6 か所
今回は朝ゆっくり目の出発だったので
3 か所回れれば良いかなと
思っていたのですが、
長時間営業の道の駅があったおかげも
あり 6 か所制覇できました。
帰路は関越道で渋滞も
あったようなので藤岡から
下道経由でまったりと。
日帰り充実旅となりました。
したっけ。