自動車ユーザーにとって
5 月は憂鬱な月。
その理由は「自動車税」。

毎年 5 月頃、その年の 4 月 1 日現在に
自動車を所有する人にたいして
自動車税の納税通知書が届きます。

その税額はエンジン排気量(or 電気自動車か)、
営業用か自家用かによって
異なり、ワタシのレガシィアウトバックの場合
自家用で排気量が 1800cc で、
その額は 36,000 円となります。
小さくない金額ですよね…

今回はそんな自動車税を
少しでもお得に支払うべく
その方法について調べてみました。

まだ払ってない!
って方にも有用な情報になるかも。
最後までお読みくだされば幸いです。

※ 以下の内容は 2024 年 5 月の情報です。

支払い方法あれこれ

2024 年現在、対応する自動車税の
納付方法は下記のとおり。

・窓口:自治体や金融機関
・コンビニエンスストア
・口座振替(ダイレクト方式)※事前の手続きが必要
・スマートフォン決済アプリ
・クレジットカード
・インターネットバンキング:Pay-easyなどを活用

PayPay → au pay 請求書払い

数多ある中でワタシが選んだのは
スマートフォン決済アプリの
au pay 請求書払い

au pay のスマホアプリを起動、
トップ画面から「請求書払い」をタップ、
指示通りに納税通知書に記載のバーコードを
読み取れば簡単に
支払を完了することができます。

事前に au pay にチャージしておく
必要がありますが、ちょうど
ワタシが持っていた
PayPay カードからのチャージなら
その金額の 1 %が PayPay ポイント
として付与されるそうです。

一般的に税金類を支払う時は
ポイントはつきません。
が、au pay では日にち限定ですが
以下の施策があります。

たぬきの抽選会

これは毎月 5, 8, 15, 25 日に限り
au pay で支払いをすると抽選で
Ponta ポイントが貰えるというもの。

最低(5 等)でも 1 ポイントがもらえます。
で、ワタシはというと、通知書が届いた
翌日が 5 月 15 日でしたので
早速支払いを実行。

で、1 ポイントゲットしました。。
ないよりはマシですね。

お得に払いましょう

なお、その他支払い方法については
ワタシが参考にさせていただいた
こちらの動画をご紹介しておきます。

多くの方が少しでもお得に支払できますように。

したっけ。