今日は我が故郷である「茨城県民の日」でした。
そして明日は今の住まいである「埼玉県民の日」です。
県民の日特典
県関連施設や県内にあるさまざまな施設で
さまざまな特典が提供される特別な日で
ありますので、お休みが取れる方は、
ぜひ有効活用してください。
特典詳細についてはこちらを。
さて、本題。
なぜ一日ずれてる?
最初に書いた通り、
茨城県民の日は 11 月 13 日で、
埼玉県民の日は 11 月 14 日。
なぜ一日ずれているんでしょう?
これを紐解く前にまずは少し歴史のお話を。
廃藩置県
歴史を普通に勉強した方ならこの言葉は
覚えていることでしょう。
「はいはんちけん」と読みまして、
ざっくり説明すると、
明治維新の際に、
これまでの「藩」を廃止して、
「県」を置いたこと。
であります。
最初に行われたのは、明治 4 年 7 月 14 日
(1871 年 8 月 29 日)で、この時は
現在より細かい「県」が多数存在していました。
第一次府県統合
その後、明治 4 年 11 月 14 日(1871 年 12 月 25 日)に
現在のほぼ茨城県に相当する地域が茨城県、新治県、印旛県に統合され、
埼玉県に相当する地域が埼玉県と入間県に統合されました。
つまりは
茨城県と埼玉県の誕生は同じ日なんですね。
ということで、
「埼玉県民の日は埼玉県誕生の日」
といって差し支えないでしょう。
なのに茨城県民の日はなぜ一日前なのか。
これは県のウェブサイトによると、
「はじめて茨城県という名前が使われた日」
だそうです。
正確にいうと、この日は
「茨城県の初代参事が着任した日」
なんだそうで、この翌日が正式な茨城県の
誕生日ということになります。
ちょっと苦しい言い訳のようにも受け取れますが、
まぁそういうことなんですと。
休めてますか?
ともあれ、学校を卒業された
社会人の方にはほぼほぼ無縁と
思われる県民の日ではありますが、
私は幸いにもお休を頂戴しておりますので、
どこかに出かけてみようかな、
と思っております。
したっけ。