スキーヤーの聖地会津高原高畑スキー場のシーズン券情報2021 更新日:2020年9月29日 公開日:2020年8月24日 スキー 暑さも一段落となった本日は スキーネタをお送りします。 少し前ですが、会津高原高畑スキー場の シーズン券の発売について情報が ありました。 超早割! シーズン券の発売は 2020 年 9 月 1 日から。 […] 続きを読む
磐梯山周辺ゲレンデ 2021 シーズンは…… 更新日:2020年8月17日 公開日:2020年8月16日 スキー 先シーズンの少雪とこのコロナ禍で 大きな動きがありそうな今冬について。 先日の福島出張にて収集した いくつかのゲレンデ情報を。 ※ 以下、あくまで未確定情報です。 星野リゾート系 現在、磐梯エリアでは アルツ磐梯と猫魔ス […] 続きを読む
山形遠征コストコ・辛みそラーメン・蔵王地蔵山 公開日:2020年8月14日 スキーグルメスポット 出張二日目(2020/08/12)のネタです。 猪苗代滞在 2 日目。 連泊なので、少し足を伸ばして 山形までいってみることに。 コストコかみのやま倉庫店 ガソリンスタンド 主な目的はガソリン補給。 今日現在のレギュラー […] 続きを読む
夏の猪苗代スキー場で絶景×バーベキュー!【実践編】 更新日:2021年10月30日 公開日:2020年8月13日 スキーグルメスポット ブログ更新をお休みしすいません。 先程「出張」より戻りました。 遅くなりましたが一昨日(2020/08/11) のネタをお送りします。 先日お送りした以下エントリー、 につきまして、 この程実践してまいりました。 予約 […] 続きを読む
沈黙の猪苗代リゾート…… 公開日:2020年7月31日 スキー温泉登山 一昨日、猪苗代の新アクティビティに ついての記事を書きました。 今夏が楽しみな一方で、 気になることが…… 猪苗代リゾート それは、猪苗代スキー場の お隣、猪苗代リゾートスキー場について。 併設されたホテルの公式サイトを […] 続きを読む
夏の猪苗代スキー場で絶景×バーベキュー! 更新日:2021年3月10日 公開日:2020年7月28日 スキーグルメスポット 今年(2020年)の夏、 猪苗代スキー場に新たな魅力が 加わる事になりました! THE GELENDE BBQ iNAWASHIRO その名の通り、猪苗代スキー場の ゲレンデで BBQ ができちゃいます。 ワタシも春スキ […] 続きを読む
観光庁がスノーリゾートの近代化・国際化を支援!福島県の対象エリアは? 公開日:2020年7月8日 スキーライフスタイルニュース 本日はさる 2020 年 7 月 3 日に発表された 観光庁のこちらのリリースより。 世界に誇れるスノーリゾート 観光庁では 2020 年度より、 2030 年に日本を訪れる 外国人旅行客の消費額 15 兆円などを目指す […] 続きを読む
【復活秒読み!】日本ブランドがまた一つ……「Hart(ハート)」スキー消滅へ 更新日:2022年3月3日 公開日:2020年7月1日 スキーニュース 2022-23 シーズン再始動!! 新たに記事を書きました。 ※以下は 2020 年 7 月の情報です。 今日はスキー関係で悲しいニュースを。日本ブランドとしてフリースタイル系で名を馳せてきたブランド「Hart(ハート) […] 続きを読む
沼尻スキー場新体制へ 公開日:2020年6月16日 スキー 昨日に続いて猪苗代の話題。 老舗スキー場である「沼尻スキー場」に ついての見逃せないニュースです。 「新体制」へ 沼尻スキー場の「ぬまじりNEWS(ブログ)」 の最新記事(2020 年 6 月 15 日)に、 4/1より […] 続きを読む
相方様スキーブーツが「バキュームフィット」で快適仕様に 更新日:2023年8月6日 公開日:2020年6月14日 スキー 関東でもつい先日梅雨入りしたばかりですがスキーネタを。 以前お送りした、 相方様のスキーブーツ物色大会 この記事の続編です。今回は、前回頼んだブーツのフィッティングにお付き合い。 バキュームフィット フィッシャーのブーツ […] 続きを読む
納期延長…… コミュニケーションギア SONY NYSNO-100 公開日:2020年6月6日 スキーサイクリングデジタルガジェット 昨年、当ブログでも数回取り上げ、 ワタシも気に入りクラファンに参加、 その後無事に成立し、間もなく手に入る 予定だった SONY NYSNO-100。 ここへ来て残念なニュースが。 ※ NYSNO-100 の過去関連記事 […] 続きを読む
相方様のスキーブーツ物色大会 更新日:2023年8月6日 公開日:2020年5月30日 スキー スキーネタです。今回は相方様のブーツがかなりくたびれてきたため、来季新調するべくショップにおでかけしました。 名門ショップ お世話になったのは、「カンダハー大宮店」さん。 お店の選定理由はいつもチューンナップをお願いして […] 続きを読む