日帰りで Go To アルツ&猫魔!お得なプランできました 公開日:2020年12月12日 スキークルマ アルツ磐梯&猫魔スキー場のお話。 (猫魔は今週末オープン予定でしたが、 積雪不足のため延期になっております。。) さて、今回は首都圏エリアからクルマで 日帰りを考えている方へ お得なプランのご案内を。 高速道路+リフト券 […] 続きを読む
カーシェア試乗記 タイムズカーで「スズキ ハスラー」 更新日:2021年2月26日 公開日:2020年12月11日 カーシェアリング 本日はふと思い立ち、 こんなクルマを借りてみました。 試乗がてら使い勝手なども細かくチェックしてみます。 スズキ ハスラー トールワゴンと SUV の 要素を統合させた軽自動車。 この手のクルマを望んでいた方は結構 多か […] 続きを読む
マイカーでお得にゲレンデへ!「ドラ割」ウィンターパス2021 公開日:2020年12月11日 スキークルマ 東日本の方向け。 マイカーで高速道路を使って ゲレンデへ向かう方へお得な情報を案内。 「ドラ割」ウィンターパス2021 ざっくり説明すると、事前申込みの上で、 以下発着エリアと目的地エリアを ETC 利用で 往復すると割 […] 続きを読む
今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーはレヴォーグ! 公開日:2020年12月7日 スバル 本日発表されました 日本カー・オブ・ザ・イヤーのイヤーカーが スバル レヴォーグに決まりました! スバリスト(所有なし)としては 嬉しい結果です。 今日はこの決定に思うことを。 意外な次点 いきなり本題からそれますが、 […] 続きを読む
スバル車のプレミアム性の考察 公開日:2020年12月4日 スバル つい先日商品改良がされた マツダ CX-8 が、かなりの質感との評判。 そこで、ふと思い立ち、 我らがスバル車の プレミアム性に関して考察を。 オーディオ CX-8 の一部グレードでは ボーズサウンドシステムが標準 or […] 続きを読む
プロパイロット2.0でハンズフリードライブ体験! 更新日:2020年12月2日 公開日:2020年12月1日 クルマ 日産ギャラリーに訪れたもう一つの目的。 それは、TEST DRIVE(試乗)にて 先進機能を体験すること。 以下詳細をレポートします。 ※運転に集中したため画像は少なめ。。 TEST DRIVE まずは試乗プログラムの概 […] 続きを読む
新型ノート実車チェック!@日産グローバルギャラリー 公開日:2020年12月1日 クルマスポット 本日は少しばかり遠出。 横浜まで出張って参りました。 日産グローバルギャラリー 目的地はここ。 横浜駅東口から徒歩 7 分の距離にある 日産本社のギャラリーです。 現在販売中のクルマはもちろん、 過去の懐かしいクルマも展 […] 続きを読む
魅力的な小ささ!トヨタ ヤリスクロスに試乗しました! 更新日:2024年8月8日 公開日:2020年11月28日 クルマ ようやく「ヤリスクロス」を運転する機会に恵まれましたので、試乗レポートをお届けします。 グレード 未確認ですが、恐らくはHYBRID G E-Four です。 乗り味 まず乗り心地はノーマルヤリスに比べてしっとり感があり […] 続きを読む
スバル 新型レヴォーグに試乗しました! 公開日:2020年11月26日 スバル 先週に続き、近所のスバルディーラーへ。 その目的は、 いよいよ本日販売開始となった 新型レヴォーグの試乗! 奇しくも発売日と重なりましたが、 こちらのディーラーさんでは 先週末から試乗可能となっていたようです。 グレード […] 続きを読む
これ、いいかも!日産 新型ノート発表! 公開日:2020年11月24日 クルマ 本日、もう一つクルマねた。 こちらは国内版です。 登場が噂されていた コンパクトカーが本日正式発表されました。 日産 ノート 日産のコンパクトカー「ノート」が フルモデルチェンジを受けました。 先代は 2012 年デビュ […] 続きを読む
ターボ復活!スバル フォレスター(SK 型)の新グレード「Sport」試乗レポ 更新日:2021年6月15日 公開日:2020年11月19日 スバル 本日は近所のスバルディーラーへ。 その目的は、 このたび追加となった フォレスターの新グレード「Sport」の 試乗であります。 ※実車チェックはこちらの記事で。 CB18 の実力は 早速レポートを。 まず走り出し。 そ […] 続きを読む
SUBARU 新型 BRZ のワールドプレミア! 公開日:2020年11月19日 スバル 既に日付が変わってしまいましたが、 昨日の 23 時に スバル 新型 BRZ(米国仕様)が 世界初公開されました! 注目点 詳細はスバルのリリースをご覧いただくとして、 その情報からワタシが注目した点をいくつか。 プラッ […] 続きを読む