不定期でお送りしております?
レトロ自販機訪問記です。

今回は実家(茨城県笠間市)滞在中に
比較的そこから近い栃木のお店?を
訪問してみました。

なかよし自販機コーナー

クルマで 1 時間ちょっと走りますと、
実家とはそんなに変わらないですが、
少し山がちな雰囲気。

眼の前に駐車スペースがそれなりに確保されており、
クルマでのアクセスはしやすいです。

逆に、目の前の道路には
バスは走っていないので
公共交通機関でのアクセスは難しそうです。

豊富な自販機群

トップ画像でおわかりにいただけるかと思いますが、
かなりの数の自販機が稼働状態にあり
圧巻の光景であります。

そんな中から今回いただいたのは

そば

到着して早速購入、と思ったのですが
コインの通りが悪く、ちょうど敷地内を
掃除をしていたお店の方に言ったところ、
別の方がやってきて不具合は解消。

で、購入できましたたぬきそば(350 円)。

わかめ、かまぼこ、揚げ玉まどの
具材やつゆ原液は丼の下に固まって
おりますのでしっかりかきまぜてから
食べましょう。

お味は立ち食いそばレベルですが
それでいいんです。このお値段ですし。

ホットサンド

二品目。
これも定番の一品。
ただし挟まれた具に特徴ありで
選択はたまごチキンタルタルトースト(330 円)。

画像は美しくありませんが
お味はかなりグーでございます。

かき氷

この機械、すでに全国で 2 台しか
稼働していないそうです。
選んだのはブルーハワイ。

この自販機はボタンを押してから
その場で氷をガリガリして
作ってくれます。

しかも少しガリガリして
シロップを、
さらにガリガリして
仕上げのシロップを、
という感じで手作業で
作るかき氷そのものです。

これこそ動画を取るべきだったと
後悔しております。

お値段は 180 円。
この機械の所作が見れると思うと
とても安いと思います。

こんなものも

公式サイトには「自販機駄菓子屋」と
ある通り、その他には駄菓子類、
ドリンク類など扱い品目も多数
(お米の自販機なども)。

で、ワタシが気になったのは
PC ゲームの自販機(上の画像)。
レトロとナウが混在した
なんとも不思議なラインナップ。

また来たいです

情報発信の方法などを
見るとそれなりに若い世代の方が
積極的に運営に携わっている模様。
これは今後も楽しみです。

今回挑戦したもの以外にも
多彩な商品がありますので
再訪したいと思います。

ただ、周囲はなにもないので
ほぼここ目的のアクセスになりそう。。。

店舗情報

場所はこちら。

営業時間はもちろん 24 時間。
商品が補充されるのは平日が 17 時 or 18 時。
土日祝日は 9:00 ~ 17:00 の間で
都度補充となっています。

したっけ。