今回はSUBARUでもスキーでのなく
近隣地域での話題です。

お隣の千葉県流山市で開通した
新川南流山線の一部区間について取り上げます。

新川南流山線

流山市の都市計画道路となる
「新川南流山線」の詳細は公式サイト
みていただくとして(結構長い距離です)、
実際には県道 5 号線などと重複しています。

ネック

今回開通した加交差点付近は
この道路がクランク状になっていたことで
長らくボトルネックになっていた場所。

ワタシもこれまではあまり
近づかないようにしていました。

上の画像は 2025 年 7 月 23 日の
加交差点を北側から見た状況ですが、
ご覧通りガードレールで直進ができない状態です。

※ この時点で道路工事自体はほぼ完成しているようでした。

まっすぐ!

で、2025 年 7 月 31 日にこの区間が開通、
2025 年 8 月 2 日に当地を撮影したのが上の画像。
ガードレールが撤去されて直進できるように
なりました。

今回の開通区間は片側 1 車線ですが、
これは暫定的なようで、
前後の区間が片側 2 車線で
整備済みなことからここも
早晩拡幅されるものと思われます。

そのための用地、土工などは
ほぼ完成しているようです。

これで結構なネックは解消され、
さらに車線が増えれば相当な
改善になるのではと思われます。

千葉が近くに

先日の三郷流山橋開通や
今回のこの開通によって
個人的には精神的な千葉県との距離が
また縮まったという印象です。

近隣地域のみならず
広域な交通という観点からも
この開通は結構大きなインパクトに
なるのではと思います。

動画で比較

この区間を開通前後で
動画にまとめております。

高評価・チャンネル登録お願いします!

したっけ。